全てのネメシス系をこの私が統べるのだ!

力強く心優しい警備員

皆さんこんばんわー

12月に入り、今年も残り1ヶ月切りましたね。

寒さも本格的になり、今年も冬の季節がやって来ましたねー

12月はクリスマスや忘年会、そして大晦日と色々イベントがあると思いますが

引き続きコロナに気を付けながら、楽しみましょうね^^

それでは久々のレビューに入りましょう~

 

というわけで、今回はTFプライム アームズマイクロンシリーズ AM‐10 バルクヘッドを紹介します!

 

 

◆今回の紹介ポイント◆

 ・本編よりも明るめの緑

 ・アニメイテッド版アイアンハイドを彷彿させるロボットモード

 ・顎の可動

 ・ウェポンモードのレッキングボールはチェーン付き

 

今回のバルクヘッドは、TFプライムに登場するオプティマス率いるチームプライムの中で巨漢のオートボットですね。単に力強いだけではなく、心優しい性格で人間の少女ミコと共に行動することが多かったですね。バルクヘッドと言えば、来年展開される新シリーズ「TFレガシー」でトラックに変形するバルクヘッドが発売されるとのことですね!同くプライム版アーシーもリメイクされて発売されるようなので、来年の新シリーズも期待ですね!

では早速入りましょう!

 

ビークルモード◆

f:id:nesutonemesisu:20211009202930j:plain

SUVに変形します。(モチーフは何でしょうね?)本編よりも緑が明るめなのが特徴ですね。デザインとしてはカッコ良いですが、今回のアームズマイクロンシリーズでは、ヘッドライトやドアのウィンド等シールが多めなのが少し残念ですね^^;ちなみにタイヤのホイールは塗装となっています。

f:id:nesutonemesisu:20211009203020j:plain

後部はこんな感じ。後部ランプもシールとなっています。まあコスト削減の都合もあるので仕方がないですね^^;

 

では、トランスフォーム!

 

◆ロボットモード◆

f:id:nesutonemesisu:20211009203106j:plain

ビークルに似合うマッシブな体型で良いですね!TFプライムのバルクヘッドは、ファーストエディション版でも出ましたが、それよりも明るめの緑(抹茶っぽい)になっていますねwどこかアニメイテッド版アイアンハイドを彷彿させますねー

f:id:nesutonemesisu:20211009203325j:plain

背面はこんな感じ。ビークル後部のガワパーツを背負っていますが、そこまで気にならないですね。

f:id:nesutonemesisu:20211009203720j:plain

頭部アップ

どこか愛嬌のある顔立ちでカッコ良いと思います^^

f:id:nesutonemesisu:20211009203510j:plain

顎のパーツは可動させることができます。顎のパーツを上げ過ぎると変な感じになってしまいますが…w

f:id:nesutonemesisu:20211009203714j:plain

ちなみに本編では、胸部の装甲にミコを隠したりと人間が1人入るスペースがありましたね。(流石に今回のバルクヘッドではそこまで再現されていませんがw^^;)

 

◆アームズマイクロン(べーハー)◆

f:id:nesutonemesisu:20211009205556j:plain

丸みのあるずんぐりむっくり体型が特徴ですねw一応人型ではありますが、ギリギリな人型ですねw

f:id:nesutonemesisu:20211009205642j:plain

背面はこんな感じ。ウェポンモードそのままですねw

f:id:nesutonemesisu:20211009205710j:plain

頭部アップ

オートボットということでツインアイになっています。アームズマイクロンの目のデザインはどれも可愛らしいですね~

f:id:nesutonemesisu:20211009205711j:plain

バルクヘッド「アームズアップ!」

レッキングボールに変形します。先端にある5つの5ミリ穴もあってキャノンっぽく見立てることもできます。バルクヘッド本体のカラーと合わないところはありますが、持たせると似合いますね!アニメイテッド版アイアンハイドっぽさを感じさせますね~

f:id:nesutonemesisu:20211009205944j:plain

ちなみに今回のウェポンモード、このようにチェーンを出すことができます。こちらもなかなか似合いますね^^

f:id:nesutonemesisu:20211009210407j:plain

ウェポンモードは、このようにビークル天面へ取り付けることができます。

 

◆可動に関して◆

f:id:nesutonemesisu:20211009210413j:plain

マッシブ体型ながら可動はなかなか良いですね!腕には複数関節があるため、柔軟に動かすことができます。どちらかというと関節多めのほうがポーズ付けしやすいので良いですね^^

f:id:nesutonemesisu:20211009210133j:plain

膝立ちはギリギリではありますが可能ですね。腕が長めなので膝立ちさせる時、バランスが取りやすいですね^^(機会があればファーストエディション版バルクヘッドも欲しいな…)

f:id:nesutonemesisu:20211009211006j:plain

バルクヘッド「安心しろ、俺がミコや他の人間を必ず守ってやるぜ!」

 

以上、TFプライム アームズマイクロンシリーズ AM‐10 バルクヘッドのレビューでした!

メインのカラーが本編より少し明るめの緑なのが個人的に少し気になりますが、ビークル・ロボットどちらもマッシブなデザインでカッコ良いですね!(アニメイテッド版アイアンハイドを彷彿させるのも良い^^)ただコスト削減もあって、シールの箇所が多めなところが少し残念な気がしますね^^;ですが、アイテムとしては悪くない出来だと思いますので、皆さんもどこかで見かけた際は手にしてみてはいかがでしょうか?

(新シリーズ「TFレガシー」のバルクヘッドも楽しみだな~)

オルタ二ティ世界のネメシス系

皆さんこんばんわー

最近更新のペースが遅くなっていますね^^;

レビューを楽しみにしている方には、申し訳ございません(_ _)

f:id:nesutonemesisu:20211114152754j:plain

さて報告が遅くなりましたが、気付けばブログアクセス数が4万超えていました!

いつもご覧いただき、ありがとうございます!(_ _)

今後も楽しいレビューがお届けできるよう頑張っていきますので

引き続き宜しくお願いします!

 

というわけで、今回はTFオルタ二ティ NISSAN GT-R/コンボイ スーパーブラックを紹介します!

 

 

◆今回の紹介ポイント◆

 ・ブラックのNISSAN GT-R

 ・運転席に至るまでの細かい作り

 ・一部にダイキャスト使用

 ・実写系TFに近いロボットモード

 ・ネメシスカラーの安定のカッコ良さ

f:id:nesutonemesisu:20210719001214j:plain

アクセス数が4万超えたということもあり、今回はネメシス系レビューをやりたいと思います!今回のコンボイ(スーパーブラック)は、スポーツカーとしても有名な「NISSAN GT-R」に変形するコンボイのブラックverですね!設定としては、元々ユニクロンの手によって生み出された戦士でしたが、サイバトロンとの激闘の末、仲間として迎え入れられたとのことです。(オルタ二ティ自体の説明は少し難しいので、今回は省略します^^;)簡単に言えば、正義のネメシス系ですねwなお、レビュー内ではお馴染み「ブラックコンボイ」の名称でいきたいと思いますので、ご了承ください(_ _)

では早速入りましょう!

 

ビークルモード◆

f:id:nesutonemesisu:20210723141513j:plain

ブラックカラーのNISSAN GT-Rに変形します。おお!これはカッコ良い!細部に至るまでGT-Rをしっかり再現されており、ブラックカラーによってカッコ良さが増しているのも良いですね!ちなみにタイヤはゴム製となっています。

f:id:nesutonemesisu:20210723141638j:plain

後部はこんな感じ。後部ウィンドから後部ランプに至るまでクリアパーツなのが良いですね^^

f:id:nesutonemesisu:20210723141650j:plain

f:id:nesutonemesisu:20210723141648j:plain

f:id:nesutonemesisu:20210723141925j:plain

いや~とにかく再現度高めでカッコ良いですね!

f:id:nesutonemesisu:20210723142105j:plain

フロントにはGT-Rのロゴが再現されており、

f:id:nesutonemesisu:20210723142102j:plain

後部にはNISSANのロゴとGT-Rのロゴが再現されています。(流石にNISSANのロゴは造形のみ再現となっています^^;)

f:id:nesutonemesisu:20210723142107j:plain

両サイドのドアは開くことができます。

f:id:nesutonemesisu:20210723142643j:plain

ドアの内側も作りが細かいですね^^

f:id:nesutonemesisu:20210723142520j:plain

今回のブラックコンボイは、運転席シートまで作られています。写真ではわかりにくいですが、後部座席も作られていますよ~(マスターピース並みの作り込み^^)

f:id:nesutonemesisu:20210723142507j:plain

運転席を反対側から見るとハンドルまで作られています。小さいサイズながらハンドルは回すことができます。

f:id:nesutonemesisu:20210723142740j:plain

ボンネットは変形機構もあって開くことができ、内部のエンジンまでしっかり再現されています。

f:id:nesutonemesisu:20210723143351j:plain

また、後部のトランクをこのように開くことができます。

f:id:nesutonemesisu:20210723143222j:plain

いや~ビークルモードだけでもギミックが豊富で良いですね^^実写系TFとはまた違う魅力があって良いですね!

 

では、トランスフォーム!

f:id:nesutonemesisu:20210723143324j:plain

今回のブラックコンボイ、一部オート変形ギミックが組み込まれており、

f:id:nesutonemesisu:20210723143509j:plain

フロントライトの部分をこのように手前へ閉じることでエンジン部分が起き上がります。こういうギミック良いですね^^

 

◆ロボットモード◆

f:id:nesutonemesisu:20210723143315j:plain

ロボットモードは、実写系TFに近いデザインになっており、ブラックカラーと所々にある青竹色のカラーがとてもカッコ良いですね!両肩に配置されたドアパーツがどこか実写版バンブルビーを彷彿させますね~

f:id:nesutonemesisu:20210723143803j:plain

背面はこんな感じ。ボンネットとフロントガラスをそのまま背負っています。

f:id:nesutonemesisu:20210723143838j:plain

今回のブラックコンボイですが、一部にダイキャストが使われていることもあり、重量がなかなかあります。そのため、若干後ろに倒れやすいところがあるので、ポーズ付けで遊ぶ際に落下等で背面のガワパーツを破損しないよう注意が必要ですね^^;(今回のレビューでは、念のためスタンドで支えていますw)

f:id:nesutonemesisu:20210723143904j:plain

頭部アップ

赤い目とマスクオン顔が最高ですね!ただ少し残念だと思ったのが、目の部分をよく見るとクリアパーツの上から赤の塗料を塗ったような感じになっており、塗り方が少し雑なところですね^^;ここは正直、クリアレッドのパーツでも良かった気がw(まあカッコ良いので個人的には問題ないですけどねw)

f:id:nesutonemesisu:20210723144706j:plain

ビークルのフロント部分がロボットモードでも共有されているのが良いですね!

 

◆武器◆

f:id:nesutonemesisu:20210723145550j:plain

今回のブラックコンボイには付属武器がありませんが、腕側面のシート裏側のパーツを

f:id:nesutonemesisu:20210723144646j:plain

このように展開することで「対ハイセリオン徹界タキオンブラスター」になります。設定としては、過去や未来または別世界に存在する標的を狙撃することができるそうです。(ある意味凄いブラスターですねw)

f:id:nesutonemesisu:20210723144629j:plain

ブラスターは両腕に装備されているので、このように両腕でブラスターを構えることができます。カラーリングがブラックのため目立ちにくいですが、ギミックとしてはなかなか面白いと思います^^

f:id:nesutonemesisu:20210723145801j:plain

ちなみに今回のブラックコンボイ、実は2体持っていますw2体あるとビークルとロボットの2つで飾れるので良いですね!いや~この並び最高です^^

 

◆可動に関して◆

f:id:nesutonemesisu:20210723145751j:plain

肩回りが少し干渉しやすいのと足首がほとんど動かない(足首は一応ボールジョイント)ところがありますが、ある程度のポーズ付けはできますね。ただ先ほども言ったとおり、ダイキャストが一部に使われているため、重量もあって少しバランスが取りづらいところがあります^^;

f:id:nesutonemesisu:20210723145521j:plain

デザインとしてはカッコ良いですが、やはりダイキャストの重量もあってポーズを保持させるのが難しいですね^^;気になる方は、背面をスタンド等で支えたほうが良いかもしれませんねー

f:id:nesutonemesisu:20210723150919j:plain

ブラックコンボイ「闇の騎士として、陰ながら仲間のサポートをするぞ!」

 

以上、TFオルタ二ティ NISSAN GT-R/コンボイ スーパーブラックのレビューでした!

ビークルNISSAN GT-Rは、運転席からハンドルに至るまで良く再現されており、ドアやボンネットが開ける等のギミックが豊富なのが魅力的ですね!また、ロボットモードも実写系TFに近いデザインとお馴染みのネメシスカラーがとてもカッコ良いですね^^ただ、ダイキャストが一部使われていることもあって、ポーズの保持が難しいところが少し残念な気もしますが、全体的に見ればなかなか良いアイテムだと思いますので、皆さんもどこかで見かけた際は手にしてみてはいかがでしょうか?

始まりのビーストライガー

皆さんこんばんわー

平日も終わり、また土日に入りましたねー

ここ最近、コロナ感染者が急激に減っていますね。(なぜこんなに激減したんだろう…?)

減っているものの、またいつ増加するのかわからないので

油断せずに引き続き感染対策を続けていきましょうね~(あと寒さ対策も^^;)

 

というわけで、今回はゾイドワイルド ZW25 ビーストライガーを紹介します!

 

 

◆今回の紹介ポイント◆

 ・主人公ゾイド

 ・定番のライオン種ゾイド

 ・初期シリーズのワイルドライガーから進化したデザイン

 ・2段階に展開するクロー

f:id:nesutonemesisu:20210602213111j:plain

久々のゾイドワイルドレビューですね。今回のビーストライガーは、ゾイドワイルドZEROの主人公、レオの相棒ゾイドですね^^ちなみにジェノスピノ戦にて、一度大きなダメージを負いますが、ゴールド基調の強化武装されたライジングライガーにパワーアップしますよ。(ライジングライガーは残念ながら持っていませんが…w)

では早速入りましょう!

 

◆骨格形態◆

f:id:nesutonemesisu:20210602213156j:plain

まずは発掘時の姿から。足パーツやZキャップのカラーは、一番最初にレビューしたワイルドライガーと基本的に同じですね。骨格も見た感じ同じようですねー

f:id:nesutonemesisu:20210602213205j:plain

背面はこんな感じ。

f:id:nesutonemesisu:20210602213203j:plain

横から見るとこんな感じ。いつ見ても骨格のメカデザイン、カッコ良いですね^^

f:id:nesutonemesisu:20210602213215j:plain

頭部アップ

ワイルドライガー同様、この時点ではライオンとわかりにくいですねw

 

では、骨格形態から復元してみましょう!

f:id:nesutonemesisu:20211106140345j:plain

復元にはこれらのパーツを使用します。

 

◆アーマー復元◆

f:id:nesutonemesisu:20211106140252j:plain

ワイルドライガーでは白と青メインのカラーリングでしたが、今回のビーストライガーは白と赤メインのカラーリングが特徴ですね。またワイルドライガーとは違い、タテガミの本数が多くなっており、よりライオンに近い造形になっていますね。やはりライオン種ゾイドはカッコ良いですね!

f:id:nesutonemesisu:20211106140436j:plain

背面はこんな感じ。ちなみに尻尾は物理攻撃を行うことができるようです。

f:id:nesutonemesisu:20211106140304j:plain

横から見るとこんな感じ。個人的には今回のビーストライガーのデザインが好みですね~

f:id:nesutonemesisu:20211106141016j:plain

頭部アップ

ワイルドライガーよりも細かい造形になっていてカッコ良いです^^目の色はワイルドライガーと同じですねー

f:id:nesutonemesisu:20211106140951j:plain

ギミックの都合により、口を開閉させることができます。

f:id:nesutonemesisu:20211106141037j:plain

尻尾部分は、

f:id:nesutonemesisu:20211106141010j:plain

このように上下させることができます。先端のアーマーパーツも別で可動します。

f:id:nesutonemesisu:20211106141342j:plain

今回のビーストライガーゾイドシリーズお馴染みのライダーのフィギュアが付属しており、

f:id:nesutonemesisu:20211106141347j:plain

このように搭乗させることができます。位置はワイルドライガーと同じです。

 

◆電動ギミック◆

f:id:nesutonemesisu:20211106141424j:plain

ワイルドライガーと同様、背面後ろ側にある白いパーツが起動骨(スイッチ)となっており、起動させることで

f:id:nesutonemesisu:20211106141720j:plain

f:id:nesutonemesisu:20211106141820j:plain

このように自動で歩行します。数歩進むとこの後紹介するエヴォブラストギミックが発動します。

 

◆エヴォブラストギミック◆

f:id:nesutonemesisu:20211106141933j:plain

このまま数歩進むと…

f:id:nesutonemesisu:20211106143035j:plain

「進化解放!エヴォブラスト!」

背中のクローが前方に展開します。そしてさらに数歩進むと…

f:id:nesutonemesisu:20211106143116j:plain

ゴールドのクローが前方に展開し、同時に口の開閉とクローを上下させながら前進します。発動前から発動にかけて、段々姿勢が低くなるのもギミックの特徴ですね。(実際どう動くかについては、購入もしくはYouTubeで確認してください)

f:id:nesutonemesisu:20211106142850j:plain

エヴォブラスト第1段階は、レッドタテガミクロー。大抵の敵に対して使うことが多いとのことです。

f:id:nesutonemesisu:20211106143818j:plain

そしてエヴォブラスト第2段階は、ゴールドタテガミクロー。こちらは強敵や大群に対して使用することが多いようです。クローが2段階に展開するところが面白くて良いですね!

f:id:nesutonemesisu:20211106143850j:plain

可動については、毎度のことながらポーズ付けができないものの、やはりライオン種ゾイドはカッコ良いですね!ギミックだけでも十分楽しめると思います^^

f:id:nesutonemesisu:20211106144705j:plain

そのクローで敵を切り裂け!ビーストライガー

 

以上、ゾイドワイルド ZW25 ビーストライガーのレビューでした!

ゾイドお馴染みライオン種ゾイドということで、初期ゾイドワイルドのワイルドライガーよりデザイン・ギミックどちらも進化していてカッコ良い出来栄えになっていると思います^^個人的にエヴォブラストギミックが2段階で発動するところが面白くて良いですね!皆さんも手にしてみてはいかがでしょうか?

裏世界の危険な軍医

皆さんこんばんわー

11月に入りましたねー

寒さも次第に増し、冬のほうも近づいてきましたね。

今日は久々にニチアサが休みでしたね。

その代わり、夜は鬼滅の刃 無限列車編がありますね^^

先週は選挙で放送が休みだったので、

2週間ぶりの無限列車編を楽しみにしたいと思います!(遊郭編まで残り1ヶ月か…)

 

というわけで、今回はTFジェネレーションズ セレクト WFC‐GS17 シャッタードグラスラチェット(海外版)を紹介します!

 

 

◆今回の紹介ポイント◆

 ・アースライズ版ラチェットのシャッタードグラスver

 ・後部が残念なビークルモード

 ・G1ラチェットを彷彿させるデザイン

 ・ビークルの天面パーツはシールドに

f:id:nesutonemesisu:20211023205809j:plain

今回のSGラチェットは、アースライズ版ラチェットのリカラーアイテムとなっており、TFの善悪が反転した世界シャッタードグラスのカラーリングとなっています。

f:id:nesutonemesisu:20211023205807j:plain

なお、SGラチェットは前に紹介したSGオプティマスとのセット品になっており、今のところ海外版のみの発売となっています。(SGオプティマスについては、別途レビューで確認してみてください~)

では早速入りましょう!

 

ビークルモード◆

f:id:nesutonemesisu:20211107134533j:plain

救急車に変形します。G1玩具(元はダイアクロンカーロボット)のワンボックスチェリーバネットを彷彿させるデザインが特徴ですね。ちゃんと地球製のビークルになっていてなかなかカッコ良いですね^^

f:id:nesutonemesisu:20211107134548j:plain

後部はこんな感じ。今回のSGラチェット、リカラー元のアースライズ版ラチェットもそうですが、ロボットモードの足パーツが丸見えなところが残念ですね^^;加えて今回のSGラチェットは、足パーツが若竹色ということでより目立つ形に…w

f:id:nesutonemesisu:20211107134611j:plain

天面にはパトランプと紫のオートボットエンブレムが付いています。

 

では、トランスフォーム!

f:id:nesutonemesisu:20211107140811j:plain

変形前に天面パーツを取り外します。取り外した天面パーツは、後に武器となります。

 

◆ロボットモード◆

f:id:nesutonemesisu:20211106202615j:plain

白基調のカラーリングに若竹色と紫のカラーもあって、どこか不気味な雰囲気が出ていてなかなかカッコ良いですね^^ロボットデザインは、G1ラチェットに近い感じで良いですね~

f:id:nesutonemesisu:20211106202713j:plain

背面はこんな感じ。腕の肉抜きが少し気になりますが、目立ったガワパーツもなく比較的スッキリしていますね。

f:id:nesutonemesisu:20211106202707j:plain

いや~このSGカラーとロボットデザインがなかなかベストマッチですね!ちなみにSGラチェットは、治療と称して患者を改造してしまう悪い癖があるそうで、いわゆるマッドサイエンティストという設定ですね。(やることがまさにサイコパス…)

f:id:nesutonemesisu:20211106203345j:plain

頭部アップ

なかなかのイケメン顔でカッコ良いですね^^特徴的な紫の角パーツと赤い目がまさに悪って感じで良いですね!

 

◆付属武器◆

f:id:nesutonemesisu:20211106203453j:plain

小型の銃が付属しています。

f:id:nesutonemesisu:20211107141333j:plain

小型の銃は、天面パーツの裏側に収納することができます。

f:id:nesutonemesisu:20211107140910j:plain

また、変形前に取り外した天面パーツは、

f:id:nesutonemesisu:20211107141311j:plain

窓パーツを内側に折り畳むことによって

f:id:nesutonemesisu:20211106203255j:plain

このようにシールドとして装備させることができます。紫のオートボットエンブレムが良いアクセントになっていますね~

f:id:nesutonemesisu:20211106212413j:plain

ちなみにシールド裏側にある突起パーツは、スライドさせることができ、

f:id:nesutonemesisu:20211106212526j:plain

スライドさせることで、後部にある紫のパーツが

f:id:nesutonemesisu:20211106212849j:plain

このように飛び出し、

f:id:nesutonemesisu:20211106212847j:plain

4連砲キャノンにすることができます。なかなか面白いギミックですね^^

f:id:nesutonemesisu:20211106213552j:plain

ここで、同セット品のSGオプティマスと並べるとこんな感じ。いや~この2体の組み合わせ最高ですね!これは他のSGアイテムも揃えたくなりますねw

f:id:nesutonemesisu:20211107140857j:plain

ビークルで並べるとこんな感じ。カラーリングが異なるだけでここまで印象が変わるとは…やはりカラーリングの力は凄いですねw

 

◆可動に関して◆

f:id:nesutonemesisu:20211106213225j:plain

体型がシンプルなので比較的良く動きますね!足首も横に可動するので接地性も良いです。シールドを装備させると良い感じのポーズが付けられますね^^

f:id:nesutonemesisu:20211106213212j:plain

膝立ちは正直ギリギリなところがありますが、どうにか付けられます。

f:id:nesutonemesisu:20211106213244j:plain

SGラチェット「安心しろ、私が最高の治療(改造)を施してやる…」

 

以上、TFジェネレーションズ セレクト WFC‐GS17 シャッタードグラスラチェット(海外版)のレビューでした!

アースライズ版ラチェットのシャッタードグラスverということで、G1ラチェットを彷彿させるビークル・ロボットデザインと不気味な雰囲気が漂うカラーリングがカッコ良いですね!ただビークル後部からロボットモードの足パーツが丸見えなのが、唯一残念なところですが、その点を除けば問題ない出来だと思います。前に紹介した同セット品のSGオプティマスと組み合わせて遊ぶとシャッタードグラスの世界を堪能できると思いますので、皆さんも手にしてみてはいかがでしょうか?

ヘッドマスターな新破壊大帝

皆さんこんばんわー

最近一気に寒くなりましたね。(前回更新からまた間が空きました^^;)

f:id:nesutonemesisu:20211026230519j:plain

一昨日、近所のローソンで最新の鬼滅一番くじを5回やってきました!

くじ5回の結果は写真の通りです。

個人的になかなかの成果だと思います!(禰豆子のフィギュアは嬉しい^^)

f:id:nesutonemesisu:20211026230353j:plain

ちなみに禰豆子フィギュア以外の賞品は、これらが入っていました。

(猗窩座のフィギュアが可愛らしいw)

 

というわけで、今回はTFレジェンズ LG‐23 ガルバトロンを紹介します!

 

 

◆今回の紹介ポイント◆

 ・ヘッドマスターverのガルバトロン

 ・ヘッドマスターはメガトロン

 ・トリプルチェンジャー(砲台&ジェット機)

 ・残念なマスクギミック

 

今回のガルバトロンは、G1のデザインをヘッドマスターとして再現したものとなっており、お馴染みの砲台モードとロボットモードに加え、新たにジェット機モードへ変形できるトリプルチェンジャーなのも特徴ですね!前にジェネレーションセレクトで紹介したスーパーメガトロンのリデコ元でもありますよ。そう言えば、12月にキングダムでガルバトロンが発売されますね!(肩の組み間違えは果たして改修されているのか…)

では早速入りましょう~

 

◆ヘッドマスター◆

f:id:nesutonemesisu:20210926173349j:plain

まずは付属のヘッドマスター。ロボット本体はガルバトロンですが、ヘッドマスターについてはメガトロンとなっています。小さいサイズながらG1メガトロンの造形になっているのが良いですね!ちなみにヘッドマスターの可動については、これまで紹介した他のヘッドマスター同様、頭部と肩、脚付け根、そして膝が可動します。

f:id:nesutonemesisu:20210926173316j:plain

背面はこんな感じ。顔が丸出しなのは、相変わらずですねw

f:id:nesutonemesisu:20210926173434j:plain

頭部アップ

彩色は少ないですが、造形でG1メガトロンを再現しているのがわかります。

 

◆砲台モード◆

f:id:nesutonemesisu:20210926174026j:plain

SF風の砲台に変形します。G1ガルバトロンと言えば、やっぱり砲台ですよね^^クリアオレンジの砲身が目を引きますね!(砲台下に何やらパーツがあるのは気にしないようにw)

f:id:nesutonemesisu:20210926174311j:plain

後部はこんな感じ。前に紹介したスーパーメガトロンのジェット機モードと同じ構造なのがわかります。

f:id:nesutonemesisu:20210926174344j:plain

両側の支え部分には、キャタピラの造形があります。

f:id:nesutonemesisu:20210926174902j:plain

付属のヘッドマスターを砲台モードの後部に取り付けることができます。ガルバトロンの砲台にメガトロンが立っているの不思議な感じですねw

 

では、まずジェット機モードへトランスフォーム!

 

ジェット機モード◆

f:id:nesutonemesisu:20210926174947j:plain

第2のモードはジェット機に変形します。今回のレジェンズ版のオリジナルビークルとなっています。SF風のデザインと機首下にある融合カノン砲が特徴ですね。

f:id:nesutonemesisu:20210926174813j:plain

後部はこんな感じ。スーパーメガトロンのタンクモードの構造に似ていますねー

f:id:nesutonemesisu:20210926175306j:plain

正面から見るとジェット機が三角の形状になっています。

f:id:nesutonemesisu:20210926175218j:plain

ちなみに機首下の融合カノン砲を取り外すとこんな感じ。これはこれでシンプルで良いですね!

f:id:nesutonemesisu:20210926175519j:plain

コックピットをこのように開くことができ、

f:id:nesutonemesisu:20210926175415j:plain

中にヘッドマスターを搭乗させることができます。こういうギミック良いですよね~

 

それでは、ロボットモードへトランスフォーム!

f:id:nesutonemesisu:20210926175730j:plain

変形前に武器を取り外します。

f:id:nesutonemesisu:20210926175949j:plain

本体をロボットモードへ変形させます。

f:id:nesutonemesisu:20210926175816j:plain

ヘッドマスターを頭部に変形させ、

f:id:nesutonemesisu:20210926180542j:plain

f:id:nesutonemesisu:20210926180838j:plain

このようにヘッドオンさせます。

f:id:nesutonemesisu:20210926180805j:plain

最後に胸部パーツを開き、マスクパーツを頭部に装着すれば、変形完了です。(マスクパーツはスプリングで飛び出すギミックとなっています)

 

◆ロボットモード◆

f:id:nesutonemesisu:20210926181212j:plain

見慣れたG1ガルバトロンのデザインですね!カラーリングも海外版からアニメにより近くなっていて良いですね!このガルバトロン型からリデコしてあのスーパーメガトロンになったのは凄いですね~

f:id:nesutonemesisu:20210926181656j:plain

背面はこんな感じ。ジェット機モードの機首をそのまま背負っています。腕には砲台モードのキャタピラ部分が配置されています。

f:id:nesutonemesisu:20210926181455j:plain

頭部アップ

顔のデザインとしてはカッコ良いと思います。ただ今回のガルバトロンで残念なのが、

f:id:nesutonemesisu:20210926182120j:plain

頭部を横から見るとマスクパーツの奥に顔があるような感じになってしまい、違和感があるところですね^^;また変形最後のマスクギミックもあり、首を左右にあまり動かせないのも残念ですねw

f:id:nesutonemesisu:20210926182142j:plain

ちなみにマスクパーツ無しだとこんな感じ。一応ヘッドマスターの顔にもマスクの造形はあるものの、やはり違和感がありますねw

 

◆付属武器◆

f:id:nesutonemesisu:20210926182440j:plain

ガルバトロン(というかメガトロン)お馴染みの融合カノン砲が付属しています。特徴的なクリアオレンジの砲身もカッコ良いですね!

 

◆可動に関して◆

f:id:nesutonemesisu:20210926182600j:plain

前に紹介したスーパーメガトロンのリデコ元ということで、基本的に同じような感じですが、肩回りの構造と腕の裏側にあるキャタピラパーツもあって、上半身は若干動かしにくいところがありますね^^;あとはマスクギミックで首が左右にあまり動かせないのがやはり残念…w

f:id:nesutonemesisu:20210926182606j:plain

逆に下半身はなかなか良く動くので、スーパーメガトロンと同様、膝立ちさせることができます。デザインとしてはカッコ良いんですが、少し惜しいですね^^;

f:id:nesutonemesisu:20210926182607j:plain

ガルバトロン「ヘッドマスターになっても、ワシの野望は誰にも止められん!」

 

以上、TFレジェンズ LG‐23 ガルバトロンのレビューでした!

デザイン自体はG1ガルバトロンを良く再現されており、お馴染みの砲台モードとロボットモードに加えて、レジェンズオリジナルのジェット機モードに変形できるトリプルチェンジャーなのも良いと思います。ただマスクギミックによって、顔とマスクパーツが離れた感じになるところや首があまり左右に動かせないところが正直残念だと思いました^^;まあその点を除けば、そこまで悪くない出来だと思うので、興味があられる方は手にしてみてはいかがでしょうか?

闇の新幹線はダークホースと共に…

皆さんこんばんわー

本日2回目の更新遅くなってしまいましたね^^;

この後11:15からは、いよいよTVアニメ鬼滅の刃 無限列車編がスタートしますね!

初回第1話は完全新規ということで、初回から煉獄さんの活躍が楽しみですね~

これから毎週日曜の夜が楽しみになりますねw

それでは無限列車編を楽しみつつ、また明日から1週間頑張りましょう!

 

というわけで、今回は新幹線変形ロボ シンカリオンZ ダークシンカリオン(強化編)を紹介します!

 

 

◆今回の紹介ポイント◆

 ・中間車両3台が合体してダークホースに

 ・外れやすい合体用ヘッドパーツ(軟質パーツ)

 ・ケンタウロスモードのカッコ良さ

 ・強キャラ感が凄いデビルモード(Z型E5はやぶさとの合体有)

 ・合体モードの可動範囲の広さ

f:id:nesutonemesisu:20210807125846j:plain

久々のネメシス系レビューですねw前回のダークシンカリオン(単体編)のレビューからだいぶ間が空いてしまいましたが、今回は強化編ということで、馬型ロボのダークホースやケンタウロスモード、そしてデビルモードをメインに紹介していきたいと思います!初期シリーズのブラックシンカリオンやオーガの強化合体から進化したダークシンカリオンの合体モードは見所ありますよ~

なお今回のレビューもブラックシンカリオンは「旧型」、ブラックシンカリオンオーガは「オーガ」の表記でいきたいと思いますので、予めご了承くださいー

では早速入りましょう!

f:id:nesutonemesisu:20210822214934j:plain

最初に中間車両3台を馬型ロボのダークホースに合体させていきたいと思います!

f:id:nesutonemesisu:20210822214950j:plain

まず変形前に台車パーツを取り外します。(相変わらず余剰になります^^;)

f:id:nesutonemesisu:20210822214936j:plain

最初に2両目の中間車両から変形させていきましょう。2両目ではこれらのパーツを使用します。

f:id:nesutonemesisu:20210822215226j:plain

2両目を分割して、それぞれを変形させるとホースヘッド部分・前脚付け根になります。これで2両目の合体準備は完了です。

f:id:nesutonemesisu:20210822215248j:plain

続いて3両目の中間車両。3両目ではこれらのパーツを使用します。

f:id:nesutonemesisu:20210822215300j:plain

3両目を分割して、変形させると胴体部分・前脚(下部分)になります。これで3両目の合体準備は完了です。

f:id:nesutonemesisu:20210822215625j:plain

2両目で変形させたホースヘッド部分と3両目の胴体部分をこのように合体させます。

f:id:nesutonemesisu:20210822215657j:plain

そして2両目の前脚付け根と3両目の前脚(下部分)をこのように合体させ、

f:id:nesutonemesisu:20210822215720j:plain

先ほど合体させた胴体部分に合体させれば、ダークホースの前半分が完成です。

f:id:nesutonemesisu:20210822220243j:plain

最後の4両目の中間車両。4両目ではこれらのパーツを使用します。

f:id:nesutonemesisu:20210822220250j:plain

4両目を分割して、変形させると後ろ脚・尻尾になります。これで4両目の合体準備は完了です。

f:id:nesutonemesisu:20210822220123j:plain

先ほどの胴体部分に後ろ脚を合体させます。

f:id:nesutonemesisu:20210822220600j:plain

胴体底面にあるパーツを

f:id:nesutonemesisu:20210822220558j:plain

このように動かします。

f:id:nesutonemesisu:20210822220509j:plain

最後に4両目の尻尾を取り付けて

f:id:nesutonemesisu:20210822220753j:plain

2両目の合体用ヘッドパーツをホースヘッドに取り付ければ、ダークホースの変形完了です!

 

◆ダークホース◆

f:id:nesutonemesisu:20210822221052j:plain

おお~中間車両3台が合体してしっかりと馬型ロボになっていますね!ダークシンカリオンとはまた別のカッコ良さがあって最高です^^旧型やオーガとは違い、別でロボが付属するのは良いですね!

f:id:nesutonemesisu:20210822221120j:plain

背面はこんな感じ。前脚に比べると後ろ脚のほうが少し太めですね。

f:id:nesutonemesisu:20210822221404j:plain

頭部アップ

デザイン的にはカッコ良いと思いますが、欲を言えば目の塗装が欲しかったですね^^;ちなみに口の開閉はありません。

f:id:nesutonemesisu:20210822221550j:plain

ところで頭部に付いている合体用ヘッドパーツですが、綺麗に合体できないんですよね^^;軟質パーツということもあり、どうしても八の字状に開いてしまいますw

f:id:nesutonemesisu:20210822231416j:plain

説明書にも「手などで形状を整えてから取り付けてください」と記載されていますが、それでも外れやすいのが少し残念ですね^^;軟質パーツのため、遊んでいるうちに破損しないか心配ですね…w

f:id:nesutonemesisu:20210822232320j:plain

ダークシンカリオンと並べるとこんな感じ。サイズ感がちょうど良いですね!

f:id:nesutonemesisu:20210822231544j:plain

ダークホースにダークシンカリオンをこのように乗せることができます。おお~どこか騎士風の感じが出ていてカッコ良いですね!

f:id:nesutonemesisu:20210822231646j:plain

ダークホースの可動についてですが、見かけ以上に良く動きますね!馬特有のポーズ付けができるので楽しいですよ^^

 

それでは、ダークシンカリオンとダークホースをケンタウロスモードへ合体させていきましょう!

ケンタウロスモード、変形」

f:id:nesutonemesisu:20210822232056j:plain

今回のダークシンカリオンは、ダークホースと2モードに合体させることができます。まず最初は、アニメでは既に登場したケンタウロスモードに合体させていきたいと思います!

f:id:nesutonemesisu:20210822232358j:plain

まずダークシンカリオンから変形させていきましょう。最初に背面のダークウィングを取り外します。

f:id:nesutonemesisu:20210822232545j:plain

次にダークシンカリオンをこのように分割します。

f:id:nesutonemesisu:20210822232632j:plain

先ほど取り外したダークウィングのジョイントパーツを

f:id:nesutonemesisu:20210822232628j:plain

このようにダークシンカリオンの胴体へ合体させます。これでダークシンカリオン上半身の合体準備は完了です。

f:id:nesutonemesisu:20210822232915j:plain

続いてダークホース。合体用ヘッドパーツを取り外し、

f:id:nesutonemesisu:20210822233120j:plain

ホースヘッドを収納します。

f:id:nesutonemesisu:20210822233007j:plain

前脚の下部分を先ほど分割したダークシンカリオンの脚部へ付け替えます。これでダークホースの合体準備は完了です。

f:id:nesutonemesisu:20210822233317j:plain

付属武器のテンジョウシールドとダークシンカリオンの腰パーツを

f:id:nesutonemesisu:20210822233341j:plain

このように合体させ、

f:id:nesutonemesisu:20210822233909j:plain

ダークホースの背中に合体させます。

f:id:nesutonemesisu:20210822234119j:plain

そして、後ろ脚上部にダークブラスターを取り付けて

f:id:nesutonemesisu:20210822234004j:plain

ダークウィングのウィングパーツを側面に取り付けます。

f:id:nesutonemesisu:20210822234428j:plain

最後に先ほどのダークシンカリオン上半身とダークホースを合体させて、合体用ヘッドパーツを正面に取り付ければ、ケンタウロスモードの合体完了です!

 

ケンタウロスモード◆

f:id:nesutonemesisu:20210822234829j:plain

ダークシンカリオン ケンタウロスモード

おお!下半身にボリュームが増して単体よりもカッコ良くなりましたね!旧型のドラグーンモードやオーガのライジングモードよりも良い感じに^^

f:id:nesutonemesisu:20210822234822j:plain

背面はこんな感じ。ボリュームがアップしていますね!

f:id:nesutonemesisu:20210822235859j:plain

この状態での武器として、ダークブラスターが2丁付属しています。ダークホースでは前脚(下部分)だったところですね。

f:id:nesutonemesisu:20210822235513j:plain

ケンタウロスモードの可動については、基本的に下半身はダークホース、上半身はダークシンカリオンと同じ可動ですね。合体モードでここまで動くのもなかなか凄いと思います!個人的にケンタウロスモードが好きですね^^


では、今度はデビルモードへ合体させていきましょう!

「デビルモード、変形」

f:id:nesutonemesisu:20210829211702j:plain

まずはダークシンカリオンから変形させていきましょう。先ほどのケンタウロスモード同様、背面のダークウィングを取り外し、

f:id:nesutonemesisu:20210829211743j:plain

同じように本体を分割します。

f:id:nesutonemesisu:20210829211759j:plain

次に両腕・両脚をこのように新幹線モードと同じ要領で変形させます。これでダークシンカリオンの合体準備は完了です。

f:id:nesutonemesisu:20210829212047j:plain

続いてダークホース。まずは合体用ヘッドパーツと尻尾を取り外します。

f:id:nesutonemesisu:20210829212155j:plain

ダークホースをこのように分割します。

f:id:nesutonemesisu:20210829212129j:plain

前脚をさらに分割します。

f:id:nesutonemesisu:20210829212711j:plain

先ほどのダークシンカリオン脚部にジョイントパーツを

f:id:nesutonemesisu:20210829212402j:plain

このように合体させます。

f:id:nesutonemesisu:20210829212459j:plain

前脚付け根をこのように合体させて腰部分にします。

f:id:nesutonemesisu:20210829212752j:plain

胴体部分(3両目)を分割し、つま先を出して脚部に変形させます。

f:id:nesutonemesisu:20210829212812j:plain

後ろ脚を両腕に変形させます。これでダークホースの合体準備は完了です。

f:id:nesutonemesisu:20210829213228j:plain

先ほどの腰部分と脚部を合体させます。

f:id:nesutonemesisu:20210829213305j:plain

脚部側面にダークシンカリオンの脚部パーツを合体させ、

f:id:nesutonemesisu:20210829213314j:plain

脚部後ろ側にダークシンカリオンの両腕パーツを合体させます。これでデビルモード下半身の合体完了です。

f:id:nesutonemesisu:20210829213544j:plain

続いてデビルモード下半身にダークシンカリオンの胴体を合体させ、

f:id:nesutonemesisu:20210829213646j:plain

両腕を合体させます。

f:id:nesutonemesisu:20210829213813j:plain

続いてダークウィングのジョイントパーツ上部に

f:id:nesutonemesisu:20210829214110j:plain

ダークシンカリオンの腰部分をこのように合体させます。

f:id:nesutonemesisu:20210829214256j:plain

先端にダークブラスターを合体させ、

f:id:nesutonemesisu:20210829214246j:plain

ダークシンカリオンの背面に合体させます。

f:id:nesutonemesisu:20210829214757j:plain

最後に左腕後ろ側にテンジョウシールドを取り付けて

f:id:nesutonemesisu:20210829214936j:plain

頭部に合体用ヘッドパーツを取り付ければ、デビルモードへの合体完了です! 

 

◆デビルモード◆ 

f:id:nesutonemesisu:20210829214901j:plain

ダークシンカリオン デビルモード

全体的にボリュームが増し、マッシブな感じになりましたね!現時点でアニメにはシルエットでしか登場していませんが、どうやら危険なモードのようです…(デビルモードの登場もそう遠くないかも…)

f:id:nesutonemesisu:20210829214931j:plain

背面はこんな感じ。デビルモードでもダークウィングが目を引きますね~

f:id:nesutonemesisu:20210829221045j:plain

デビルモードでは、ダークシンカリオンの両腕パーツがブースターになるところが良いですね^^

f:id:nesutonemesisu:20210829220326j:plain

頭部アップ

V字のヘッドパーツもあってカッコ良さがアップしましたね!ただダークホースの時にも言ったように軟質パーツということもあり、外れやすいのが残念ですw

f:id:nesutonemesisu:20210829221320j:plain

両肩2つのダークブラスターは、

f:id:nesutonemesisu:20210829220343j:plain

このように可動させることができます。

f:id:nesutonemesisu:20210829221215j:plain

そして、胴体の先頭部分を開くことでデビルモードの必殺技「デビルグランクロス」を再現することができます。強キャラ感が凄い…

f:id:nesutonemesisu:20210829221628j:plain

ダークホースのホースヘッド部分は、

f:id:nesutonemesisu:20210829221730j:plain

同じくダークホースで尻尾だったデビルキャノンとこのように合体させることで

f:id:nesutonemesisu:20210829221853j:plain

大型のデビルキャノンとして持たせることができます。なかなかの迫力があってカッコ良いですね!

f:id:nesutonemesisu:20210829223155j:plain

デビルモードの可動については、このマッシブ体型でも他のモードと変わらず幅広く動かすことができます!旧型のバーサーカーモードやオーガのライジングモードでは、ここまで動かすことはできませんね^^;

f:id:nesutonemesisu:20210829223252j:plain

いや~合体モードの状態でここまで動くとは…技術の進化を感じさせますね^^

 

では最後にZ型E5はやぶさをデビルモードに合体させていきましょう!

f:id:nesutonemesisu:20210829222133j:plain

基本的にZ型シンカリオンであれば、現在発売されているアイテムと合体させることができます。今回はパッケージ箱にも記載されているZ型E5はやぶさと合体させていきたいと思います~

f:id:nesutonemesisu:20210829222250j:plain

手順はダークシンカリオンと同じ要領で変形させていきます。ダークシンカリオン単体の部分がZ型E5はやぶさに変わる感じですね。

 

◆デビルモード(E5はやぶさver)◆

f:id:nesutonemesisu:20210829222243j:plain

シンカリオンZ E5はやぶさ デビルモード

ブラックカラーが強めですが、これはこれでまたカッコ良いですね!アニメの今後の展開次第では、シンとアブトが一緒に戦うこともあるかも…?

f:id:nesutonemesisu:20210829222259j:plain

背面はこんな感じ。やはりブラックカラーが強めですねw

f:id:nesutonemesisu:20210829222700j:plain

頭部アップ

E5はやぶさのカラーとヘッドパーツのカラーが似合いますね。E5はやぶさの頭頂部の角パーツが良いアクセントに^^

f:id:nesutonemesisu:20210829222752j:plain

E5はやぶさの先頭部分を開くことで必殺技「デビルZグランクロス(おそらく)」を再現することができますよー

f:id:nesutonemesisu:20210829222746j:plain

また、Z型E5はやぶさのエキスカリバー2つをこのようにデビルキャノンへ合体させることができます。デビルキャノンには、5ミリ穴が複数あるので他のシンカリオンZの武器と組み合わせることができますよ~

f:id:nesutonemesisu:20210822235605j:plain

シン「アブト、どうしてダークシンカリオンに!?」

アブト「そんなに知りたいなら、また俺を捕まえてみろ!」

   「まあ、今後の展開はアニメで確認することだな!」

 

以上、新幹線変形ロボ シンカリオンZ ダークシンカリオン(強化編)のレビューでした!

今回は強化編ということで、馬型ロボのダークホースや2つの合体モードを紹介しましたが、皆さんいかがでしたか?初期シリーズのブラックシンカリオンやオーガの強化合体とは違い、ダークホースと合体して2つの合体モードになるところが、初期シリーズから進化していて良いですね!特に凄いと思ったのが、ケンタウロスモードやデビルモードの状態でも単体のシンカリオンZと同じぐらい動くのが良いですね!ただ、1つ残念だと思ったのが、合体用ヘッドパーツが軟質パーツということで外れやすいところですね^^;まあその点を除けば、とてもプレイバリュー高めのアイテムだと思うので、皆さんも是非手にしてみてはいかがでしょうか?

パワフル・ロングハウル

皆さんこんにちわー

今日の仮面ライダーバイスは、先週の最後に登場した

仮面ライダーエビルの正体がわかりましたねー

まさか大二とは思いませんでした^^;

(1話でリバイスに変身できなかったフェニックスの門田かと思いましたw)

その門田も来週、新たなライダーに変身するようなので見所ですね!

そしてゼンカイジャーは、ついに介人達5体が合体したゼンリョクゼンカイオーが

登場しましたね!

フルCGながら迫力のある戦いでカッコ良かったです!

ゼンカイジャーも残り半分切りましたが、まだまだカオス回はありそうですねw

来週も楽しみにしたいと思います~

 

というわけで、今回はテレビマガジン10‐11月合併号ふろく TF パワフルロングハウルを紹介します!

 

 

◆今回の紹介ポイント◆

 ・テレビマガジン10‐11月合併号の付録

 ・小さいサイズながらの再現度

 ・スタジオ版ロングハウルとの比較

f:id:nesutonemesisu:20210926170529j:plain

さて今回のパワフルロングハウルは、9月に発売されたテレビマガジン10‐11月合併号の付録アイテムとなっています。テレビマガジンの表紙は、仮面ライダーバイスが目を引きますね!なお今回のレビューでは、テレビマガジンについては紹介しませんので、内容については実際に購入して確認してください(_ _)

では早速入りましょう!

f:id:nesutonemesisu:20210926170553j:plain

ちなみにパワフルロングハウルのパッケージ箱はこんな感じ。付録ながら梱包はしっかりとされています。

 

ビークルモード◆

f:id:nesutonemesisu:20211009145300j:plain

緑色のダンプカーに変形します。ロングハウルではお馴染みのビークルですね!実写2作目リベンジのキャタピラー・773Bではないものの、それに近いデザインになっています。後半で比較しますが、スタジオ版ロングハウルよりも明るめの緑色になっているのが特徴ですね~

f:id:nesutonemesisu:20211009145403j:plain

後部はこんな感じ。スタジオ版ロングハウル同様、荷台部分を傾けることはできません。(後輪の内側タイヤが切れているのは気にしないようにw)

f:id:nesutonemesisu:20211009145519j:plain

荷台部分がかなり浅い点や3箇所のネジが目立ちますが、まあ仕方がないですね^^;

 

では、トランスフォーム!

f:id:nesutonemesisu:20211009145726j:plain

EZコレクションということで、変形はとても簡単です。まず荷台部分をこのように上げます。

f:id:nesutonemesisu:20211009145819j:plain

荷台の底面にある両腕を左右に開き、

f:id:nesutonemesisu:20211009145818j:plain

最後に脚部のパーツを上げれば、変形完了です。(10秒もかからないですw)

 

◆ロボットモード◆

f:id:nesutonemesisu:20211009150417j:plain

EZコレクションながら劇中のロングハウルをしっかり再現されていますね!なかなかカッコ良い感じに仕上がっていますね^^

f:id:nesutonemesisu:20211009150517j:plain

背面はこんな感じ。荷台部分をそのまま背負っていますねwちなみに今回のロングハウル、かかと部分が小さいので後ろに倒れやすいです^^;

f:id:nesutonemesisu:20211009150539j:plain

胸部の造形、両肩に配置されたタイヤも再現されていますね~

f:id:nesutonemesisu:20211009150543j:plain

頭部アップ

サイズが小さいこともあり、どこか可愛らしい顔立ちになっていますね^^頭部は固定されているため、可動しないのが残念w

 

◆比較◆

f:id:nesutonemesisu:20211009151121j:plain

ここでスタジオ版ロングハウルと比較してみましょう!まずロボットモードを比較するとこんな感じ。今回のEZコレクション版は、スタジオ版の脚付け根ぐらいまでの背丈ですね。こうして見ると親子のようにも…w

f:id:nesutonemesisu:20211009151132j:plain

アップで見るとこんな感じ。流石にスタジオ版よりは造形が少なめですが、胸部の造形や両肩のタイヤは再現されていて良いですね。

f:id:nesutonemesisu:20211009151130j:plain

続いてビークルモードを比較するとこんな感じ。こうして並べて見るとダンプトラックのデザインが少し異なりますね。運転席の大きさを見るとダンプカーがどのぐらい大きいのかわかりますねw実写2作目リベンジの当時に発売されたEZコレクション版デバステーターのロングハウルにどちらかというと近い感じがします。

 

◆可動に関して◆

f:id:nesutonemesisu:20211009151352j:plain

EZコレクションということもあり、可動範囲は少ないですね。上半身は、両肩のみ動きます。変形機構を使えば、肩を前に動かすこともできます。

f:id:nesutonemesisu:20211009151639j:plain

下半身については、脚付け根だけ可動します。膝は変形の都合上、前にしか曲がらないのが残念w(普通に曲げることができれば良かったな…^^;)やはりかかと部分が小さめなので後ろに倒れやすいですねーw

f:id:nesutonemesisu:20211009151510j:plain

ロングハウル「我が息子よ!一緒にオートボットを倒しに行くぞ!」

 

以上、テレビマガジン10‐11月合併号ふろく TF パワフルロングハウルのレビューでした!

久々のEZコレクションアイテムでしたが、小さいサイズながら劇中のロングハウルを良く再現できていると思います^^EZコレクションということもあり、可動箇所は限られますが、どこか可愛らしい感じに仕上がっていると思うので、興味があられる方は手にしてみてはいかがでしょうか?