皆さんこんにちわ!
新年度が始まりましたね!
4月1日に新年号の発表があり、「令和」に決まりましたね!
令和に替わる5月1日は、私の誕生日でもあるため、今年は特別な日になりそうですw
令和になっても引き続き、様々なTF系及びネメシス系をレビューしていきますので、宜しくお願いします!(_ _)
というわけで、今回はMMC R-11D Demonicus Prominon(デモ二カスプロミノン)を紹介します!デモ二カスプロミノンは非正規オリジナルのキャラクターとなってます。
今回のデモ二カスプロミノンはロボット単体とメッキアーマーの2つに分かれています。小さい箱のやつがデモ二カスプロミノン(ロボット単体)、大きい箱がメッキのアーマー(コンテナ部)となってます。
それに伴い、今回は先にロボット単体を紹介し、別でメッキアーマー装着のレビューをやりたいと思います!
それでは、早速入りましょう!(何気に非正規ネメシスのレビューは久々ですねw)
まずはビークルモード
トレーラーキャブに変形します。サイバトロンビークルっぽいデザインですが、かなり近未来的なデザインですね。赤のクリアパーツが所々使われていて、とてもカッコ良い出来となってます!
後部は、もはやトレーラーキャブというより、通常の車系ビークルのようなデザインですねw後輪のデザインも近未来的でカッコ良いです!
では、トランスフォーム!
ロボットモード
これまでのコンボイ・オプティマス系とは異なる独特なデザインですね。ロボットモードも近未来的な感じでカッコ良いです!ちょっと腕のボリュームが少ない気もしますが、これは後にメッキアーマーを装着させる都合上、仕方がないですねー
頭部アップ
頭部のデザインもこれまでのコンボイ・オプティマス系と少し形状が異なりますね。しかしどんな形状であれ、やはりマスクオン顔はいつ見てもカッコ良いですね!首回りの機械的なデザインがとても良いです!
今回のデモ二カスプロミノン、胸部パーツを開くことができ、
開くとリーダーの証であるマトリクスが格納されてます。
マトリクス本体
マトリクスは胸部から取り外すことができます。中心部の構造はほぼ同じですが、外枠の形状がやや違いますね。
両手の指5本は、それぞれ可動させることができます。(なかなか細かいですね!)
武器については、まず小型の銃が付属してます。リボルバー部分は手で回転させることができますよ。(銃もメッキ仕様となってます)
そしてネメシス系ではお馴染みの赤い剣が付属してます。
ちなみに剣の持ち手部分を良く見ると、マトリクスのようなモールドが造形されてます。マトリクスから変形したような感じでカッコ良いです^^
可動については、膝や股部分の可動が少し固めなところはありますが、なかなか良好です。足首パーツや両手の指5本すべても可動するため、幅広いポーズ付けができますよ!(前に紹介したサンダーエレーバスの可動範囲には負けますがw)
ネメシス「今こそ、私の真の姿を見せてやろう…」
以上、MMC R-11D Demonicus Prominon(デモ二カスプロミノン)のロボット単体レビューでした!
最初に目を引くのは、やはり近未来的なデザインのビークル・ロボットですね!これまでのネメシス系とは異なるカッコ良さを秘めたデザインとなっています!次回はロボット単体にメッキアーマーを装着させていきますので、お楽しみに!