皆さんこんばんわー
今日は金曜日ということで正月休みも残り少なくなりましたねー
今日は久々に高校の同級生と一緒にお昼を食べに行ってきました!
久々に色々話せてとても楽しかったですね^^
さて2019年も終わり2020年がスタートしましたが、皆さんにとって2019年はどんな年でしたか?
今回のネメシスクロニクルは、総集編ということで2019年に紹介したネメシス系を順番に振り返ろうと思います!2019年で紹介したネメシス系の中で、皆さんはどのネメシス系がお気に入りですか(本当は年末にアップしたかったんですけど、間に合わずw)
では早速入りましょう!
◆TFメガアクションシリーズ MAS‐01NA ネメシスプライム
2019年一番最初にレビューしたネメシス系でしたね。まず何と言っても、高さ48cmという大きさ!この大きさで可動がとても優秀なのは良いですね!ビークルには変形しませんがその存在感は凄いですよ!目やマトリクス中心が光るギミックも見所があります!
◆TFダークサイドムーン メックテックシリーズ ダークスチール
元型がサイドスワイプということでヒロイックな体型とネメシスカラーが似合いますね!ポーズ付けがしやすいアイテムでもあります^^付属のメックテックウェポンの大胆な変形も良いですね~
◆TFユナイトウォーリアーズ UW‐EX グランドスカージ
長らくプレ値で入手困難だったアイテムが、まさか身近で手に入るとは思いませんでしたね^^;他のUWシリーズと組み合わせて遊ぶことができるので遊びがいのあるアイテムだと思います!付属の赤い大剣は、なかなか迫力がありますよ~
◆TFパワーオブザプライム ネメシスプライム(海外版)
ネメシスパックスという新たなキャラクターやネメシスパックスとコンテナ部が合体してネメシスプライムになるという珍しいアイテムですね。豊富な武器やマイクロン ギザが付属する等プレイバリューが高いのも良いですね!
◆TFパワーオブザプライム PP‐40 ロディマスユニクロナス
シャッタードグラス風のデザインがとてもカッコ良く、同シリーズのネメシスプライムもそうでしたが、1つのアイテムで2種類のロボットモードを楽しめるのは良いですね!
◆MMC R-11D Demonicus Prominon(デモ二カスプロミノン)
コアロボのビークル・ロボットの近未来的なデザインとアーマー装着時の神々しいデザインがとてもカッコ良いですね!アーマー装着時のウィングはとても迫力があります!
◆オリジナル作品 アナザーネメシスドラゴン
私が作ったオリジナルネメシスですね。仮面ライダーウィザードのウィザードドラゴンとガンプラのカスタムパーツ等を組み合わせて作りましたが、ここまでカッコ良くなるとは思いませんでした^^;
マッシブ体型と影武者デザインがベストマッチでとてもカッコ良いですね!ビッグキャノンやロボットの各部にギミックが仕込まれているのも良いですね。
◆TFスーパーリンク プラキットコレクション PKD‐02 グランドスカージ(ハイパーモード)
プラキットということでサイズが小さいのが残念ですが、ちゃんと4体のグランドフォースと合体できるのは良いですね!さらに塗装を施すともっとカッコ良くなるので塗装技術がある方は試してみてはいかがでしょうか?
◆TFユナイテッド ブラックオプティマス
名品ヘンケイコンボイ型のネメシス系ですね!武器は余剰にならず、ビークルの一部パーツに変形するところが素晴らしいですね^^
◆TFユニバース ベクタープライム
フォースチップギミックがオミットされてるのは残念ですが、通常のベクタープライムとは違ったカッコ良さとなっており、SFデザインのビークルもなかなか珍しくて良いですね!(まさかこれがほぼ定価で手に入るとは思いませんでした^^;)
◆TF最後の騎士王シリーズ TLK‐EX ダークオプティマスプライム
ブラックカラーではありませんが、トイザラス限定で発売された通常のオプティマスに比べて塗装が豪華になっていて良いですね。全体的に暗めのカラーリングとなっているのでカッコ良いです!
◆TFカーロボット D‐012 暗黒司令官 ブラックコンボイ
ネメシス系の原点とも言えるアイテムですね!元型はG2バトルコンボイということで昔の型にはなりますが、ネメシスカラーによって古臭さを感じさせないのが良いですね!タンク部分が基地モードになり、色々ギミックが備わっているのも良いですね^^
◆TFギャラクシーフォース ダークニトロコンボイ
足の形状上、立たせにくいところがちょっと残念ですが、若竹色多めのネメシスカラーがとてもカッコ良さを引き出してますね!大胆な自動変形ギミックもなかなか面白いですよー
◆TFプライム ファーストエディション ダークガードオプティマスプライム
ブラックとゴールドのカラーリングがカッコ良いですね!AM版よりも劇中の再現度が高いのも良いですね^^
◆TFロボットマスターズ RM‐22 ライオコンボイ(ブラックver)
ギミックの面で言えば、ビーストウォーズ版のブラックライオコンボイより劣るところはありますが、ネメシスカラーによってその点はフォローできていると思います。
◆TFギャラクシーフォース GC‐14 ファングウルフ(ブラックver)
獣人デザインとブラックカラーがベストマッチしていて良いですね!フォースチップギミックがちょっと物足りない気もしますが、まあカッコ良いので良しとしましょうw
◆戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー C‐307X ニュークリオンクエスト スーパーコンボイ
独特の箱型体型もあって、どこか懐かしさを感じるアイテムですね。ビークル・ロボットに加えて、基地モードに変形できたり、マスターフォース特有のゴッドオンギミックも備わっているので、とてもプレイバリューの高いアイテムとなってます。
◆TFギャラクシーフォース EX‐01 ダークライガージャック
可動についてはあまり良いとは言えませんが、アニメ同様マスターメガトロンとリンク合体できるのは良いですね!
◆BLUE CIRCUS BC‐01B TRUCK COMMANDER
型自体はマスターピース 実写版オプティマスとなっており、それのネメシスカラー及び拡大版のアイテムですね。正規品で色々問題になった点は、完全に解消されているとまでは言えませんが、この型のネメシスカラーは見所ありますよ!
◆TFダークサイドムーン DA‐15 ジェットウィングオプティマスプライム(ブラックver ナイトウォッチ)
私がネメシス系を集め始めてからずっと欲しかったネメシス系ですね!ようやく手に入れることができて嬉しかったですね^^メッキのウィングと両腕のガトリングの大きさもあり、迫力があってカッコ良いです!
G1コンボイのデザインを受け継ぎながらも現代風のデザインになっていてとてもカッコ良いですね!まさに最高峰マスターピースと言われるだけありますね^^
◆TFユナイテッドEX EX‐07 アサルトマスタープライムモード
アサルトマスター(コアロボ)と4体のドローン(ビークル)と合体できるのが特徴ですね!合体時に各ドローンが自動変形するのもなかなか面白いですね!
◆新幹線変形ロボ DXS‐103 ブラックシンカリオンオーガ
旧ブラックシンカリオンよりも凶悪なデザインになっていてカッコ良いですね!付属の強化パーツでライジングモードやカイセイサンダー形態、オーバークロス合体と様々なモードにチェンジできるので、とてもプレイバリューが高いです^^
◆TFレジェンダリーネメシスプライム
傑作と言われたクラシックオプティマスの進化版。ファイヤーパターンと異なりサンダーパターンになっているのが特徴ですね。このネメシスが令和になって最初に発売されたネメシス系でもありましたね!
◆海外版 TFアルマダ ネメシスプライム
日本版のスカージとカラーリングが大きく異なりますが、これはこれでカッコ良いですね!パンチギミックもなかなか面白いですよ~
◆海外版 TFユニバース ネメシスプライム
2体目のヘンケイコンボイ型ネメシスですが、全体的に青っぽいカラーリングになっているのが特徴ですね。いつものネメシス系とは異なるカッコ良さがあって良いです^^
◆TCC フィギュア・サブスクリプション・サービス限定 スカージ
この型のネメシス系はこれで2体目でしたね!前に紹介した2015年おもちゃショー限定 TFレジェンズ ブラックコンボイとは違い、明るめのカラーリングになっているのが特徴ですね。これはこれでまたカッコ良いです!
◆MAKETOYS MT‐04 NEMESIS ネメシス
まず何と言ってもこの溢れる魔王感がたまりませんね!付属のタンク部分が武装モードになったり、マントと鎖パーツが付属したりとプレイバリューの高いアイテムになってます。
◆海外版 TF G1コンボイ ブラックver(偽)
そして最後は、年末最後に紹介した偽コンボイですね。本家よりも変形がしにくかったり、塗装やシールの精度があまり良くなかったり等、色々問題がありますね^^;ある意味アナザーG1コンボイかと…w
というわけで以上、2019年ネメシス系レビュー総集編でした!
2019年は30体のネメシス系を紹介しましたが、いかがでしたか?今年も様々なネメシス系をレビューしていきますので、是非楽しみにしてください~