皆さんこんばんわー
クレヨンしんちゃんの野原ひろしやTFプライムでメガトロン等の声を務めていた
藤原啓治さんがこの間亡くなられましたね…
こうして有名な方が亡くなってしまうのはとても悲しいですね…
最近はコロナウィルスの影響もあり、明るいニュースがあまりないですが、
今後何か明るいニュースがあれば良いですねー
さあ、今週もレビューに入りましょう!
というわけで、今回はTFスタジオシリーズ SS‐46 メガトロンを紹介します!
◆今回の紹介ポイント◆
・ショックウェーブに続く最高のエイリアンチックなデザイン
・全体のメタリックシルバー
・ウィングは脚部の内側に収納
・チェーンメイス
3月末に発売されたスタジオシリーズ最新作ですね!今回のメガトロンは実写1作目のデザインとなっており、これで実写1~3作目のスタジオ版メガトロンは揃いましたね!あとはロストエイジのガルバトロンと最後の騎士王のメガトロンが出てほしいですね~
では早速入りましょう~
ちなみにパッケージ箱の表に描かれているメガトロン、胴体は実写1作目仕様なんですが、頭部が2作目リベンジ仕様なんですよね^^;(なんか違和感が…w)
◆ビークルモード◆
エイリアンジェットに変形します。全体がメタリックシルバーの塗装になっていて、とてもカッコ良いですね!劇中のエイリアンチックデザインを見事に再現できていますね!^^
後部はこんな感じ。
いや~このエイリアンジェットのデザイン、最高ですね~w
では、トランスフォーム!
◆ロボットモード◆
ビークルモードもそうでしたが、全身がメタリックシルバーとなっており、あのエイリアンチックなデザインを細部まで再現されていてカッコ良いですね!前のショックウェーブ同様、タカラトミーの気合が凄い!
背面はこんな感じ。目立ったガワパーツや空洞がなく、とてもスッキリしていますね!^^
ちなみにビークルのウィング部分は、
このように脚部内側へ収納されます。なかなか良く考えられてますね~
頭部アップ
実写1作目のデザインをしっかり再現されてますね!写真ではわかりづらいですが、目の部分に赤の塗装が施されてますよー
ちなみに手の部分は、変形の都合もあって、
このように内側へ曲げることができます。指の可動はありません。
◆付属武器◆
劇中で少しだけ使用していたチェーンメイスが付属してます。(欲を言えば、フュージョンキャノンのようなパーツが欲しかったですねw)
チェーンメイスの取り付け方は、手のパーツをこのように収納し、
このように合体させることで
装備させることができます。反対側の腕にも取り付け可能ですよ~
またこのようにビークルモードへ取り付けることもできます。
スタジオシリーズお馴染みの飾り台背景は、実写1作目終盤の市街地となってます。まあメガトロンは後半のほうで登場してたので、ベストマッチな背景ですね!
◆可動に関して◆
脚部の可動がちょっと独特なところがありますが、なかなか良く動きます。メタリックシルバーの塗装のおかげでカッコ良さが引き立ってますね^^
また脚部については、変形の都合もあり深く曲げることができるため、膝立ちさせることもできます。これは素晴らしい!
スタスク「メガトロン様、キューブを人間共に奪われました…」
メガトロン「まったくこの愚か者めが!」
以上、TFスタジオシリーズ SS‐46 メガトロンのレビューでした!
いや~ビークル・ロボットのエイリアンチックなデザインに全体のメタリックシルバーの塗装がとてもカッコ良いですね!デザイン以外にもウィングを折り畳んで脚部内側へ収納するという変形もなかなか良く考えられていますね!皆さんも是非手にしてみてはいかがでしょうか?