皆さんこんばんわー
およそ2週間ぶりの更新ですね^^;
ゴールデンウィークも終わり、その後皆さんいかがお過ごしでしょうか?
39県では緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断できないので
引き続きコロナ対策(手洗い・マスク等)を十分に行いましょう!
それではレビューに参りましょう~
というわけで、今回はTFスタジオシリーズ SS‐49 センチネルプライムを紹介します!
◆今回の紹介ポイント◆
・所属はディセプティコン扱い
・ボイジャークラスながらの再現度の高さ(ビークル・ロボット)
・特徴的なおじいちゃんフェイス
・隠し武器
4月末に発売されたスタジオシリーズ最新作ですね!実写3作目ダークサイドムーンに登場した裏切り者のプライムですねwまさかスタジオシリーズで復活するとは思いませんでしたw
では早速入りましょう!
さて今回のセンチネルプライム、パッケージ箱の下を見ると所属がディセプティコンになってるんですよねwまあ本編を見れば、ある意味納得ですねーw
◆ビークルモード◆
ローゼンバウアー・パンサー6✕6の化学消防車に変形します。空港で活躍する化学消防車ですね。今回のセンチネル、大きさはボイジャークラスなんですが、劇中のビークルデザインを良く再現できてますね!
後部はこんな感じ。目立つようなロボットパーツの露出もなくて良いですね^^(側面の分割線は若干気になりますがw)
側面の「316」等のロゴまで再現されていますね。ボイジャークラスながら再現度高めで良いです!
上部の放水ユニットはこのように上下させることができます。残念ながら左右には動きません^^;
では、トランスフォーム!
変形前に側面下のパーツを取り外します。取り外したパーツは後に武器となります。
◆ロボットモード◆
いや~カッコ良い!ボイジャークラスのサイズでここまで情報量が多いのは凄いですね!胴体や腕、脚に至るまで造形が細かくて良いですね!
背面はこんな感じ。あのマントっぽい部分もしっかり再現されてますね!ただ正面と比べると赤のカラー少なめですねw(リぺに自信がある方は塗装を加えるのも有りかと…)
頭部アップ
劇中で印象的だったおじいちゃんフェイスもしっかり再現されてますね!ただ顎髭の部分が干渉して左右にあまり動かないのがちょっと残念w
ちなみに変形の都合上、胸部パーツをこのように開くことができますが、中にマトリクスのようなものがあるわけではありません。
◆付属武器◆
先ほど変形前に取り外したパーツは、
このようにジョイントを合わせることで
劇中でも使用してた剣になります。センチネルに持たせる際は、拳の上下から取り付けます。
このように二刀流として持たせるのも良いですね!
そして今回のセンチネル、説明書に記載されてないんですが、剣以外に隠し武器が存在します。ビークル上部の放水ユニットを根元から取り外し、
折り畳むことで銃になります。劇中でアイアンハイドを腐食させたあの腐食銃っぽい感じのデザインですねー
スタジオシリーズお馴染みの飾り台背景は、ダークサイドムーン終盤、オプティマスとセンチネルそしてメガトロンが戦った橋を中心に荒れたシカゴの街並みが描かれてます。メガトロンの頭部を引き抜くシーンは個人的に衝撃的でした^^;
◆可動に関して◆
脚付け根を後ろに動かす際に背面のガワパーツと干渉するため少し動かしにくいですが、なかなか良く動くほうだと思います。ただ先ほども言ったとおり、頭部のひげパーツもあって首があまり左右に動かないのがちょっと残念ですねw^^;
なお、このように膝立ちさせることもできます。首がもっと左右に向けることができれば最高だったんですけどねw
センチネル「かつて我らは皆神だった…だがこの星では、神は1人で良い!」
以上、TFスタジオシリーズ SS‐49 センチネルプライムのレビューでした!
ボイジャークラスながらビークル・ロボットどちらも劇中再現度が高くて良いですね!付属武器の剣と隠し武器として放水ユニットが腐食銃っぽくなるところも良いですね。特徴的なおじいちゃんフェイスもなかなか見所だと思うので、皆さんも是非手にしてみてはいかがでしょうか?