皆さんこんばんわー
ゴールデンウィーク5日目ですねー
引き続き、コロナに気を付けながら残り日数を楽しみましょう!
というわけで、今回はTFロボットマスターズ RM‐12 スタースクリーム(限定ブラックver)を紹介します!
◆今回の紹介ポイント◆
・お馴染みのF‐15イーグルモチーフのジェット機
・懐かしのG1スタイル
・金のメッキ武器
・ポーズ付けには不向き
今回のスタースクリーム(ブラックver)は、2004年にホビー4誌合同企画として「フィギュア王」の限定アイテムとして出たアイテムとなっています。フィギュア王以外のホビー誌(電撃HOBBYやホビージャパン、ハイパーホビー)それぞれでコンボイ等のキャラクターのブラックverが出ています。
では早速入りましょう~
輸送用ダンボールの中には、別途で通常のロボットマスターズと同じ形状のパッケージ箱が入っており、今回の限定版では白黒デザインとなっています。そう言えば、スタスクのネメシス系はTFリベンジのネビュラスタスク以来ですねー
◆ビークルモード◆
ジェット機に変形します。G1スタスクではお馴染みのF‐15イーグルがモチーフのデザインとなっています。今回はブラックカラーということで、通常カラーのスタスクとは異なり、カッコ良さが増していて良いですね!
後部はこんな感じ。今回のブラックver(他3誌のアイテムも含め)、設定としてはサイバトロン側の化学技術陣が未知のエネルギー「ソリタリュウム・エネルギー」の吸収効果を高めるために全身をブラックボディ化したものとなっています。
個体差なのか機首部分が少し曲がったような感じになっていますね。
キャノピー部分をこのように開くことができます。操縦席の造形はないですねー
では、トランスフォーム!
◆ロボットモード◆
今回のロボットマスターズ版スタスクの良いところは、この小さめのサイズでG1玩具のスタイルを再現できているところですね!今回のブラックカラーによってカッコ良さが増しているのも良いですね^^どこか懐かしさを感じさせますね~
背面はこんな感じ。目立ったガワパーツもなくシンプルですね。垂直尾翼の配置もG1をしっかり再現していますね。
頭部アップ
小さめのサイズながらG1スタスクを再現されていますね^^
今回のスタスクは、胴体のキャノピー部分がダミーではなく、ちゃんとビークルと共有されているのが良いですね^^
◆付属武器◆
まずはナルビームが2つ付属しています。G1スタスクお馴染みの武器ですね^^
前腕にある5ミリ穴へ取り付けると、手に持たせているような感じにすることができます。
ナルビーム2つは、このように左右のウィングへ取り付けることができます。
続いてミサイルポッドが2つ付属。メッキが施されていて豪華ですね~
2つのミサイルポッドは、胸部に取り付けることができ、
カバーを開けることでこのようにミサイルポッドが出現します。メッキなので本体に対して目立ちますねw
そして新規武器として、ジャミングトライデントが付属しています。前に紹介した同シリーズのウィングスタンに付属していた武器に金のメッキを施したものとなっています。(持ち手部分は塗装されていませんね)ちなみに他3誌のブラックverアイテムに付属の金メッキ武器を揃えるとアーゼナルフォースという武器に合体させることができます。
ただ今回のスタスク、拳の内側に5ミリ穴があるため、
横向きに持たせるような感じになってしまいますwまあ、これはこれで良いですねw
前腕の5ミリ穴に取り付けて拳パーツを曲げれば、無理やりではありますが持たせている感じにはできますねw^^;
◆可動に関して◆
今回のスタスクは、正直あまり動かせないですね^^;上半身については、首が左右に可動するのと腕がある程度可動するぐらいですね。G1玩具に少し可動を足したような感じですねー
下半身については、腰回りの構造もあり、脚付け根を大きく動かせない上に膝が曲がらないので、正直ポーズ付けには不向きな感じですね^^;このG1スタイル自体はカッコ良いんですが、ちょっと残念ですねw
スタースクリーム「さて、ブラックボディになった俺様の姿をメガトロンに見せつけてやる!」
以上、TFロボットマスターズ RM‐12 スタースクリーム(限定ブラックver)のレビューでした!
小さいサイズながら、ビークル・ロボットどちらもG1スタスクのスタイルを良く再現されており、ブラックカラーによって他のネメシス系同様、カッコ良さが増していますね!アイテムとしてはそこまで悪くないんですが、やはり可動面で少し損している部分がありますね^^;ポーズ付けして遊ぶには不向きな感じではありますが、G1スタスクのスタイル自体は、なかなか魅力があると思うので、興味があられる方は手にしてみてはいかがでしょうか?