皆さんこんばんわー
今年も梅雨の時期に入りましたねー
雨の日はなかなか気分が上がりませんね^^;
近年は豪雨が続きでしたが、
今年は災害にならない程度で降って欲しいですねー
というわけで、今回はTFアースライズ ER‐13 メガトロンを紹介します!
◆今回の紹介ポイント◆
・シージ版メガトロン型がベース
・戦車にはミサイル発射ギミックなし
・G1お馴染みのロボットデザイン
・見かけ以上の可動

発売から間が空きましたが、今回のメガトロンは前作TFシージで発売されたメガトロンの型がベースとなっており、ビークル・ロボットのデザインはシージ版と類似しているところがありますよ。アースライズのレビューはまだまだ続きますよ!
では早速入りましょう~
◆ビークルモード◆

戦車に変形します。メガトロンお馴染みのビークルですね!シージ版メガトロンでは、サイバトロンビークルに近い戦車でしたが、今回のアースライズ版はちゃんと地球の戦車デザインになっていますね。

後部はこんな感じ。ロボットモードの足パーツが露出しているのがちょっと残念w

砲台はこのように旋回させることができます。ちなみに今回のメガトロンには砲身からのミサイル発射ギミックはありません。
では、トランスフォーム!

変形前に砲身パーツとビークル後部にあるパネルを取り外します。取り外した2つのパーツは、合体させて武器になりますよ。
◆ロボットモード◆

これまで紹介した他のアースライズアイテム同様、G1の意匠を取り入れたデザインになっていて良いですね!ロボットモードもシージ版メガトロンとほとんど同じデザインですね。最新のメガトロン型なのにどこか懐かしさを感じます^^

背面はこんな感じ。キャタピラのガワパーツを堂々と背負っていますねw

頭部アップ
お馴染みのG1メガトロンデザインですね!目と眉毛(?)部分が少し細めな気がしますが、まあ細かいことは気にしないようにw
◆付属武器◆

まずは右腕の融合カノン砲ですね。G1メガトロンの武器と言えば、やっぱりこれですよね!

そして、変形前に取り外した砲身パーツと後部のパネルは、

このように合体させることができ、

ソード状の武器として装備させることができます。なかなか似合いますね^^
◆可動に関して◆

全体的に箱型体型ではありますが、肩や腰回り等シンプルなデザインとなっているので問題なく動かせますね!足首も左右に可動するため、接地性は良いですねー

お馴染みの膝立ちポーズを付けることも可能です!膝立ちはやっぱりカッコ良いですね^^

メガトロン「今度こそ貴様をスクラップにして、この地球をワシのものにしてやる!」
以上、TFアースライズ ER‐13 メガトロンのレビューでした!
以前紹介した同シリーズのスタスクに続き、今回のメガトロンもG1デザインをしっかり取り入れられていてカッコ良いですね!お馴染みの融合カノン砲が付属していたり、可動範囲も広いため、遊びやすいアイテムだと思います。型自体は最新ながらもどこか懐かしさを感じさせるメガトロンに仕上がっていると思うので、皆さんも手にしてみてはいかがでしょうか?