皆さんこんにちわー
昨日から4連休に入りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
いよいよ東京オリンピック開催ですね~
コロナ渦の中での開催ということもあり、
色々な意味で異例のオリンピックになりそうですが、
選手の皆さんにはこれまで練習してきた成果を十分に発揮できるように
TV越しに応援したいと思います^^
というわけで、今回はTFアースライズ ER EX‐09 ローラーフォース&グラウンドホッグを紹介します!
◆今回の紹介ポイント◆
・モチーフはG1マイクロTF レースカーパトロールチーム
・G1玩具をそのまま再現
・個人的にお気に入りなローラーフォースの脚変形
・お馴染みのウェポンモード
アースライズのレビューもまだまだ続きますよ!今回のローラーフォースとグラウンドホッグは、G1マイクロTFのレースカーパトロールチーム(ローラーフォースとグラウンドホッグ)がモチーフになっています。当時のマイクロTFでは珍しいデストロン所属なのが特徴ですねー
では早速入りましょう!
◆ビークルモード◆
まずはローラーフォース
レーシングバギーに変形します。G1玩具から洗練されたデザインになっており、色もG1玩具のピンクから紫に変わっていてなかなかカッコ良いです^^
後部はこんな感じ。個体差なのか後部のウィング部分のかみ合わせが少し悪いです。
続いてグラウンドホッグ
ファニーカーに変形します。ボンネット部分に赤いファイヤーパターンが付いているのが特徴ですね。こちらはG1玩具とほとんど同じデザインですね。
後部はこんな感じ。
では、トランスフォーム!
基本的にこれまで紹介した他のマイクロTFと同じ変形ですねー
個人的にローラーフォースの後部ウィンド部分とウィングパーツが合さって脚部になる変形が良いと思います!
◆ロボットモード◆
まずはローラーフォース
ビークルモード同様、ロボットモードもG1玩具を再現していますね!ディセプティコンらしいカラーリングでカッコ良いです^^
背面はこんな感じ。マイクロTFお馴染みボンネットを背負うスタイルですね。
頭部アップ
頭部もG1玩具をしっかり再現されており、なかなかカッコ良い顔立ちですね!胴体中央のネジ穴は気にしないようにw
続いてグラウンドホッグ
これまで紹介したマイクロTFでよく見かけるロボットデザインですね。
背面はこんな感じ。
頭部アップ
TFでは比較的多いゴーグル顔ですね。こちらもネジ穴は気にしないように^^;
今回のローラーフォース&グラウンドホッグも他のマイクロTF同様、ウェポンモードに合体させることができます。
2体を合体させるとこのような銃状の武器になります。相変わらず少し無理があるように見えますが…wウェポンモードは他のTFに持たせることができます。
◆可動に関して◆
可動はこれまで紹介した他のマイクロTFと同じですね。マイクロTFのレビューで毎回思うんですが、頭部も動けばもっと良かったですね^^;(一部のマイクロTFを除いてですがw)
ローラーフォース「最速のマイクロTFは、俺達だぜ!」
グラウンドホッグ「他のチームより早くサイバトロンを片付けてやる!」
以上、TFアースライズ ER EX‐09 ローラーフォース&グラウンドホッグのレビューでした!
これまで紹介したマイクロTF同様、今回もG1玩具のデザインをしっかり再現されていますね!個人的にローラーフォースのビークル・ロボットのデザインが好みでカッコ良いと思います!これまで紹介した他のマイクロTFと合わせて遊ぶとより楽しめると思うので、皆さんも手にしてみてはいかがでしょうか?