皆さんこんばんわー
月曜ということで、また1週間がスタートしましたね。
日中はだいぶ暑さが増してきましたが、朝はまだ気持ち寒い気もしますね^^;
そう言えば、昨日こちらを買ってきました~
スタジオシリーズのスタースクリーム新破壊大帝です!
このスタスク、付属物が豊富で個人的に楽しみにしていたやつでもあります^^
近いうちにレビューしたいと思いますので、どうぞお楽しみに~
それでは今週もまた頑張っていきましょう!
というわけで、今回はTFユナイトウォリアーズ UW‐05 コンボイグランドプライムよりアイアンハイドを紹介します!
◆今回の紹介ポイント◆
・海外版CWオフロードのリカラー
・リカラーながら違和感の無いビークル
・リカラー元のオフロードと比較
今回は4体目アイアンハイドを紹介していきたいと思います!(これで腕・脚組メンバーは最後ですね)
では早速入りましょう~
◆ビークルモード◆
赤いピックアップトラックに変形します。G1では、日産のチェリーバネットに変形していましたが、今回は海外版コンバイナーウォーズ(CW)でメナゾールメンバーだったオフロードと同じビークルですね。実写版アイアンハイドを見ているせいか、ビークルデザインにそこまで違和感は無いですね~
後部はこんな感じ。カラーリングは他のメンバー同様、G1をしっかり再現されていますね。(底面のつま先部分がちょっと気になるかなーw)
では、トランスフォーム!
◆ロボットモード◆
G1に比べて少しスマートな感じもしますが、カラーリングのおかげでG1のアイアンハイドを再現されていますね。G1のアイアンハイドと言えば、「引きずり降ろして細切れにしてやる!!」のセリフが印象的でしたねw
背面はこんな感じ。オフロード同様、ボンネット部分が突き出た感じになっています。
頭部アップ
今回のアイアンハイドも新規頭部となっています。少しこわばったような顔つきになっていますね。
◆付属武器◆
オフロードと同じ斧状の武器が付属しています。成形色は明るいグレーに変更されています。(やはり新規武器が何かしら欲しかったなー^^;)
武器はビークルに取り付けることができます。斧の形状もあって取り付けるとエンジンっぽく見えますね。
そしてお馴染みのUW合体パーツは、このように武器として持たせることができます。オフロードに付属のものと形状は同じです。
◆比較◆
ここでリカラー元のCWオフロードと比較してみましょう。まずロボットモードを比較するとこんな感じ。こうして並べてみるとオフロードより塗分けが多めなのがわかります。
アップで見るとこんな感じ。基本的に塗装箇所はほとんど同じですが、合体ジョイントについては成形色そのままですね。ちなみオフロードではエンブレムが左胸に付いているのに対し、アイアンハイドは股部分に付いていますね。
続いてビークルモードを比較するとこんな感じ。今回のアイアンハイドのほうが塗装多めで良いですね。
◆可動に関して◆
オフロードと同様、下半身は特に問題なく動かすことができますが、上半身については背中のボンネット部分と肩パーツが少し干渉しやすいですね^^;
ボンネット部分と肩パーツを少し調整すれば、ある程度動かすことはできます。背面のボンネット部分が突き出ていることもあり、ポーズによっては後ろに倒れやすいですね^^;(ちなみに膝立ちは難しいですw)
アイアンハイド「邪魔なデストロンは、細切れにしてやるまで!」
以上、TFユナイトウォリアーズ UW‐05 コンボイグランドプライムよりアイアンハイドのレビューでした!
次回は、最後の5体目コンボイを紹介しますのでお楽しみに~