皆さんこんばんわー
月曜ということで、また1週間が始まりましたね。
今年の24時間テレビも昨日で終わり、8月も残り2日となりました。
夏も終わりが近づいていますが、まだまだ暑い日は続きそうなので
暑さ対策をしながら今週も頑張っていきましょう~
というわけで、今回はTFリベンジ RD‐08 ダートボスを紹介します!
◆今回の紹介ポイント◆
・可動しない頭部
・ボールジョイントによる柔軟な可動
実写TFレビュー祭、今回はダートボスということで、実写2作目リベンジ当時に発売された劇中には登場しない玩具オリジナルのキャラですね。ダートボスと言えば、アニメイテッドで登場しており、フォークリフトに変形するディセプティコンでしたね。今回のリベンジ版も同じく、フォークリフトに変形するディセプティコンですが、アニメイテッドとは違うロボットデザインになっていますよ~
では早速入りましょう!
◆ビークルモード◆
フォークリフトに変形します。玩具オリジナルのデザインではありますが、実際にありそうな感じもしますね。フォークリフトに変形するTFって珍しい気もします。ビルドロンっぽいカラーリングが特徴的ですね~
後部はこんな感じ。
運転席もしっかり作られていますね。小さいサイズながらフォークリフトの特徴を再現できていますね^^
リフト部分は上下に可動しませんが、変形の都合上、少し傾けることができます。
では、トランスフォーム!
◆ロボットモード◆
今回のダートボスも実写系TFにしては独特なデザインですね。特にフォークリフトの天面パーツが両肩にそのまま配置されているのが大胆ですねwアニメイテッドのダートボスとは違い、ちゃんと人型になっていますねー
背面はこんな感じ。そこまで目立ったガワパーツも無いですね。
フォークリフトの大半が上半身に集中しており、その分下半身はシンプルですね。ロボットのデザインとしては悪くないと思います!
頭部アップ
顔立ちもそこまで悪くないですが、今回のダートボスは頭部の可動がありません。その点が唯一残念ですね^^;
◆武装◆
今回のダートボスは付属武器がありませんが、両腕に付いているフォークリフトの爪部分をブレードっぽく構えることができます。結構良い感じですね^^
◆可動に関して◆
関節のほとんどがボールジョイントのため、小さいサイズながら柔軟に動きますね。ただ先ほど言った通り、頭部が動かないのが残念ですね^^;
膝立ちは余裕ですが、やはり頭部が動かないのが致命的…w
ダートボス「この街は、俺様のものだ!」
以上、TFリベンジ RD‐08 ダートボスのレビューでした!
小さいサイズながらフォークリフトのデザインも良く、独特なロボットデザインと可動範囲が広いところが大きなポイントだと思います!頭部の可動が無いところが唯一残念ですが、どこかアニメイテッドのダートボスを彷彿させ、ある意味隠れた名品だと思います。皆さんもどこかで見つけた際は、手にしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに実写TFレビュー祭、次回(8/31)で最後となります。最後に特別なアイテムを紹介するつもりなので、お楽しみに!