皆さんこんばんわー
今日からまた1週間が始まりましたね。
明日から明後日にかけて、最強寒波が来るということで、
皆さんは寒波に向けた準備大丈夫ですか?
大雪のおそれもあるということで、無理な外出を控えて、
最強寒波を乗り切りましょうね。
(思えば、私が社会人1年目の時に来た寒波は大変だったな…w)
それではレビューに参りましょう~
というわけで、今回はTFレガシー TLー07 ワイルドライダーを紹介します!
◆今回の紹介ポイント◆
・懐かしの四角いビークルデザイン
・再現度高めのG1デザイン
・やはり武器は銃が似合う
今回はレガシー版ワイルドライダーということで、以前紹介したドラッグストリップに続き、レガシー版メナゾールメンバー2体目ですね!ドラッグストリップ同様、今回のワイルドライダーもユナイトウォリアーズ(UW)版に比べて、G1デザインを細かく再現されていますよ~(そう言えば、今月末にレガシー版デッドエンドが発売されますね^^)
では早速入りましょう!
◆ビークルモード◆
スポーツカーに変形します。UW版では流線形のデザインでしたが、今回はG1のフェラーリ308GTBに近いデザインとなっています。UW版のビークルデザインも良かったですが、やはりこの四角いデザインはカッコ良いですね!
後部はこんな感じ。前面に比べると配色は少なめですが、造形は細かいですねー
全体の濃いグレー(人によってはブラック)とクリアレッドのウィンドがとても相性抜群でカッコ良いですね!個人的にレガシー版メナゾールメンバーの中で好みのデザインです^^
では、トランスフォーム!
◆ロボットモード◆
ドラッグストリップもそうでしたが、今回のワイルドライダーもG1のロボットデザインを再現できていますね!いや~この四角いシンプルな体型、どこか懐かしさを感じますね^^
背面はこんな感じ。UW版と似たような構造となっています。
ちなみに背面のボンネット部分は、タイヤ部分のパーツを左右に分割することができ、
好みで角度を調整することができます。(個人的には少し開いた状態が好みかな~)
頭部アップ
UW版よりもレガシー版のほうが顔の造形が細かく、よりG1を再現されていますね。目つきもハッキリしていてカッコ良いです^^
◆付属武器◆
銃が2つ付属しています。UW版では、なぜかマフラーっぽいパイプ状の武器が付属してましたが、やはり銃が1番似合いますね!成形色だけではなく、一部に塗装が施されているのも良いですね。
ドラッグストリップ同様、2つの銃をこのように合体させることができます。
また、武器をこのようにビークルへ取り付けることができます。
◆可動に関して◆
基本的にレガシー版ドラッグストリップと同じく、可動範囲は広めですが、個体差なのか肘の関節が少し固めですね。もちろん足首も左右に可動させることができます。
今回のワイルドライダーも脚部の構造上、膝立ちが難しいですね^^;まあ、G1デザインでこれだけ動かせるだけでも大きなポイントですね~
ワイルドライダー「さて、久々に大暴れしてやるぜ!」
「スタントロン部隊の恐ろしさ、再び見せてやるぜ!」
以上、TFレガシー TLー07 ワイルドライダーのレビューでした!
以前紹介したレガシー版ドラッグストリップ同様、今回のワイルドライダーもUW版に比べてよりG1を再現したデザインになっているのがポイントですね!個人的にビークルの四角い(フェラーリ308GTBに近い)デザインが好みですね^^まだ発売されていないレガシー版メナゾールメンバーも残り2体(デッドエンドとブレークダウン)ということで、皆さんもこの機会に手にしてみてはいかがでしょうか?
(今月末のデッドエンドが楽しみですね~^^)