全てのネメシス系をこの私が統べるのだ!

【お知らせ】ブログの移転について

「アナザーネメシス.net」をご覧頂いている皆さん、いつもありがとうございます。

今回はお知らせということで、このたび当ブログは…

アナザーネメシスMkⅡ.net

として、ブログを移転しました!

 

ブログの移転についての経緯ですが、昨年でブログを開設してから5年が経ち、私の中でもっと楽しいレビューをお届けしたいと思い、この5年という節目で移転を決めました。レビュー記事の書き方等を見直し、またゼロからスタートということで、よりパワーアップしたレビューをお届けできるよう頑張りたいと思いますので、「アナザーネメシスMkⅡ.net」をどうぞ宜しくお願いします。

なお、新ブログのほうで今後更新をしていきますが、当ブログについては引き続きご覧頂けますので、新ブログと合わせて宜しくお願いします(_ _)

 

新ブログについてはこちら ↓↓

nesutonemesisu2.hatenablog.com

ダークスターセイバー「新天地でまた会おう…」

覚醒せよ!バンブルビー!

皆さんこんばんわー

今週もあっという間に終わりですね。

今日地元のTSUTAYAに行き、ある本を買いました。

それはこちらです~

ネット上でも話題の「北海道チーズ蒸しケーキ FAN BOOK」です!

あの山崎製パンでお馴染みの北海道チーズ蒸しケーキのファンブックが

まさかの発売ということで、一番の目当ては付録のビッグサイズのぬいぐるみですね!

いや~デカい!そして可愛らしいw

ぬいぐるみのもちもち感が最高ですね~

(開封したばかりなのでまだ形は整っていませんが^^;)

ちなみにファンブックには、チーズ蒸しケーキの開発についてやアレンジレシピ等も

載っていますので、どこかで見かけた際は是非買われてみてはいかがでしょう?

それでは、来週は雨の予報も出ているようですが、また頑張りましょう~

 

というわけで、今回はTFスタジオシリーズ SS‐103 バンブルビーを紹介します!

 

 

◆今回の紹介ポイント◆

 ・オフロード仕様のカマロ

 ・通常のDXクラスよりも背が低いロボットモード

 ・映画バンブルビーのような可愛らしいデザイン

もはや何体目の発売になるスタジオ版バンブルビーということで、今回はビースト覚醒verのデザインとなっています。ビースト覚醒では、前半の博物館でのバトルでスカージによって一時退場となってしまいますが、最終決戦では復活してナイトバードや他のテラーコン軍団と戦いましたね。(個人的にビークルでテラーコン軍団を蹴散らすシーンが爽快でしたねw)現時点でビースト覚醒verのバンブルビーは、スタジオ版の他にDXクラス版や覚醒チェンジ版でも発売されていますよ。(私は今回のスタジオ版だけで十分ですが^^;)

では早速入りましょう!

 

ビークルモード◆

第2世代のシボレーカマロに変形します。実写1作目の序盤に登場したカマロと同じようなデザインですが、ビースト覚醒では車体がインチアップされたオフロード仕様ということで、なかなかカッコ良いと思います^^

後部はこんな感じ。今回のバンブルビーは、わりとパーツの合わせ具合がしっかりとしていますね~

実写1作目と異なり、フロントバンパーと運転席ウィンドにはガードパーツが追加されています。ちなみにビースト覚醒のDXクラス版では、ガードパーツを取り外して武器として持たせることができますよ。

 

では、トランスフォーム!

 

◆ロボットモード◆

実写1作目を彷彿させるロボットデザインですが、映画バンブルビーのような可愛らしい感じに仕上がっていますね!これまでのスタジオ版バンブルビーと下半身の構造が少し異なりますが、お馴染みの実写デザインは今回も健在ですね~

背面はこんな感じ。ドアパーツとガワパーツの配置は、これまでの実写バンブルビーと基本的に同じですね。ちなみにガワパーツを折り畳む際、一部ヒンジが固めなので力の入れ過ぎには注意ですね^^;

今回のバンブルビーですが、実際手にすると背が低めなのが特徴です。

大きさ比較として最後の騎士王版と並べるとこんな感じ。DXクラスよりも背が低いのがわかりますね。このサイズで劇中デザインを再現できるのは凄いですね~

頭部アップ

映画バンブルビーのような可愛らしい顔立ちになっていますね!(塗装が少ないのが正直惜しいかなw)

今回も胸部のフロントパーツがビークルと共有されているのもポイントですね^^

 

◆付属武器◆

まずはブラスターが付属しています。拳に被せるような感じで装備することができるので、腕が変形したように見立てることができます。

ブラスターはビークル後部に取り付けることができます。(取り付け方がイマイチかな…w)

そしてアームブレードが付属。腕側面に装備することができますが、成形色だけなのが寂しいですねw(せめて刃の部分に塗装が欲しかったな^^;)

アームブレードについては、ビークル底面に取り付けることができます。

スタジオシリーズお馴染みの飾り台背景、今回はビースト覚醒終盤のテラーコン軍団との決戦の舞台(火山地帯?)が描かれています。ビースト覚醒でのバンブルビーの活躍は、博物館でのバトルと終盤の決戦ぐらいなので、正直劇中ではミラージュがメインのような感じでしたね^^;

 

◆可動に関して◆

基本的にこれまでのスタジオ版バンブルビーと同じような可動範囲ですね。通常のDXクラスより小柄ながらもしっかり動かすことができますよ。

膝立ちは可能です。脚側面のタイヤが良い感じに支えになるので安定しますね。

バンブルビー「ミラージュよりも出番が少なかった分、こっちで頑張るぞ!」

 

以上、TFスタジオシリーズ SS‐103 バンブルビーのレビューでした!

ビークルのオフロード仕様デザインがカッコ良く、ロボットモードの映画バンブルビーのような可愛らしいデザインに仕上がっているところが個人的に良いと思いました!実際手にしてみると通常のDXクラスよりも背が低いことに驚きましたが、相変わらず劇中再現度は高いですね。皆さんも是非、今回のバンブルビーを手にしてみてはいかがでしょうか?

飛来!マクシマルの女性偵察員

皆さんこんばんわー

いつもより遅い更新になりました^^;(最近色々あったので…w)

11月も明日で終わりということで、今年も残り1ヶ月切ろうとしていますね。

さて、今月も新作TFが色々発売されましたが、私はこちらを入手しました~

今月のメインは、やはりレガシーEV版オプティマス(アルマダユニバース)ですね!^^

開封した時に驚きのサプライズがありましたが、

詳細は後日レビューで紹介したいと思いますので、どうぞお楽しみに~(_ _)

(ちなみにスパっとチェンジシリーズのスインドルは、前回買い逃していたので、

合わせて買ってきましたw)

それではレビューに参りましょう~

 

というわけで、今回はTFビースト覚醒 BD‐03 デラックスクラス エアレイザーを紹介します!

 

 

◆今回の紹介ポイント◆

 ・セット品から単体での発売

 ・ロボットモードの脚部が翼に変形

 ・ヒロイックなロボットモード

 ・キングダム版エアラザーとの比較

さて今回は、ビースト覚醒に戻ってDXクラス版エアレイザーを紹介したいと思います!ビースト覚醒で新たに登場したマクシマルの女性キャラですね。劇中ではビーストモードのみの登場ということで、最後までロボットモードが登場しなかったのが正直残念でしたね…w(最終的に死んでしまうのも残念だったな^^;)今回のDXクラス版ですが、以前紹介した同シリーズのナイトバードと同じく、海外のTarget限定バズワージーバンブルビー ジャングルミッション3パックのバンブルビー&エアレイザー&ミラージュのセット品を各キャラ単体で発売したものとなっています。ちなみにエアレイザーは、DXクラス版以外に現時点でスタジオ版と覚醒ウェポン版でも発売されています。

では早速入りましょう!

 

◆ビーストモード◆

ハヤブサに変形します。ハヤブサと言えば、前にキングダム版のエアラザーを紹介しましたが、エアラザーのリアルなデザインに対し、今回のDXクラス版エアレイザーはメカ風のデザインになっているのが特徴ですね。

背面はこんな感じ。翼の造形が細かくて良いですね!この翼ですが、なんとロボットモードの脚部を丸々と使っています。大胆な構造で個人的に面白いと思います!

頭部アップ

頭部もメカ風デザインになっています。残念ながら口の開閉はありませんね^^;

変形機構を利用すれば、頭部を左右に向けることもできます。

左右の翼はこのように上下させることができます。キングダム版エアラザーでは、翼に複数のヒンジがあったので柔軟に動かせましたが、今回のエアレイザーは構造もあって付け根のみ動きます。

 

では、トランスフォーム!

 

◆ロボットモード◆

残念ながら劇中でロボットモードが登場しなかったので、デザインが正しいかどうかは不明ですが、なかなかヒロイックなデザインですね。基本的にキングダム版エアラザーに近いデザインになっていると思います。

背面はこんな感じ。ビーストモードの翼が脚部に変形するため、背面の翼は最小限のサイズになっていますねー

ビースト覚醒でエアレイザーの声を務めたのは、本田貴子さんですね。あまり聞き慣れない声優さんでしたが、調べると私が小さい頃に観ていたアニメ、キョロちゃんのパチクリやとっとこハム太郎ののっぽさん等のキャラを務めていたそうです。(少し驚きましたねw)

背面の翼は、このように展開することができます。(こっちのほうがカッコ良いですね)

頭部アップ

頭部もどのデザインが正しいかどうかは不明ですが、今回のDXクラス版は実写というよりアニメに近いデザインですね。ビースト覚醒では女性キャラということで、口元の形状も含めてしっかり女性らしい顔立ちになっていると思います!

 

◆付属武器◆

ブレードが2つ付属しています。武器もオリジナルとなっており、刃の部分には塗装が施されています。劇中ではビースト状態で火炎を吐いて攻撃していましたね。(やっぱりロボットモードも観たかったな…w)

ブレード2つは、ビーストモードの翼(裏側)に取り付けることができます。

 

◆比較◆

ここでキングダム版のエアラザーと比較してみましょう。まずロボットモードを比較するとこんな感じ。下半身の構造は異なりますが、上半身の構造については大体同じですね。翼が脚部に変形する分、背面がスッキリしています。

背面の翼を展開した状態で比較。やっぱり今回のエアレイザーのほうがコンパクトですね~

アップで見るとこんな感じ。こうして並べるとエアレイザーの頭部がアニメに近いデザインなのがわかります。(どこかエアラザーの面影も…)

続いてビーストモードを比較するとこんな感じ。今回のエアレイザーは、脚部が翼に変形することにより、翼が分厚いところが特徴ですね。(まさにメカビーストって感じだな~)

どちらも翼の造形が細かいですね~

アップで見るとこんな感じ。(キングダム版エアラザーは相変わらず可愛らしいw)

 

◆可動に関して◆

まずビーストモードの可動ですが、左右の翼が上下に可動し、脚はロボットモードの腕と可動を共有しているので、ある程度動かすことができます。頭部は基本固定ですが、先ほど言った変形機構を使えば、左右に向けることもできます。

続いてロボットモードの可動については、体型がシンプルなので、可動範囲は広いですね。基本的にビーストとロボット、どちらもキングダム版エアラザーと似たような可動範囲になっています。キングダム版エアラザーもそうでしたが、背面の翼を展開するとよりカッコ良く決まりますよ~

お馴染みの膝立ちも可能ですね。(ロボットモードで戦っている姿も観たかったな~)

エアレイザー「プライマル、ユニクロンの脅威から私達の新たな故郷を守るのよ!」

オプティマスプライマル「我々で必ず食い止めるぞ、エアレイザー!」

 

以上、TFビースト覚醒 BD‐03 デラックスクラス エアレイザーのレビューでした!

以前紹介したナイトバードと同じく、海外版バズワージーバンブルビージャングルミッション3パックから単体での発売ということで、やはり単体で発売してくれるのは嬉しいですね!劇中ではロボットモードが未登場なので、デザインが正しいのかは不明ですが、ヒロイックなデザインがカッコ良いと思います^^個人的にロボットモードの脚部が丸々翼に変形するところが大胆で面白いと思いますので、皆さんも手にしてみてはいかがでしょうか?

加速せよ!イグニッションブースター!

皆さんこんばんわー

また3連休に入りましたねー(ちなみに今回で今年最後の3連休です)

皆さんは3連休どこかに出掛けたりと何か予定はありますか?

私に関しては特に予定無しですw^^;

というより、最近色々お金を使い過ぎたので、これ以上無駄に使わないように

家でゆっくり過ごしたいと思います。(たまには部屋の掃除でもしようかな…)

それでは皆さん、良い3連休をお過ごし下さいね~

 

というわけで、今回はゾイドワイルド ZW53 コアドライブウェポン イグニッションブースターを紹介します!

 

 

◆今回の紹介ポイント◆

 ・大きめサイズと細かな造形のブースター

 ・大胆な連動ギミック

今回はゾイドワイルド関連のレビューということで、コアドライブウェポンよりイグニッションブースターをしたいと思います!前に紹介したインパクトガトリングと同じく、共和国軍ゾイドのゼノレックスと帝国軍ゾイドのバーニングライガーの強化アイテムとなっています。今回のイグニッションブースターも別売のバーニングライガーに装備させることが可能ですよ。(今回のレビューもゼノレックスを使用して紹介していますよー)

では早速入りましょう!

今回のイグニッションブースターもインパクトガトリングと同じく、組み立て式になっており、説明書については白黒仕様となっています。

 

◆イグニッションブースター本体◆

まずは本体から。インパクトガトリングと違い、横幅があるため全体的にサイズは大きめですね。インパクトガトリングもそうでしたが、相変わらず造形が細かくてカッコ良いですね^^

後部はこんな感じ。イグニッションブースターには2種類のブースターが搭載されており、中央の4連ブースターと左右の大きな高機動ロケットブースターが搭載されています。ちなみに本体の側面等に複数の突起部分がありますが、他のゾイドワイルド関連の武器をそこに取り付けることができます。

 

では、ゼノレックスに装備させていきましょう~

装備の仕方は、前回のインパクトガトリングと同じ手順になっています。

背中のマルチコネクターユニットをスライドさせるような感じで取り外し、

イグニッションブースターの底面パーツを同じようにスライドさせる感じで取り付ければ、ゼノレックスへの装備完了です。

ちなみにイグニッションブースターを取り外す際は、底面パーツにある小さいボタンを押しながらスライドさせることで取り外すことができます。

 

◆ゼノレックス(イグニッションブースター装備時)◆

インパクトガトリング装備時とは異なり、いわゆる飛行形態って感じですが、ゼノレックスの青主体のカラーリングと相性抜群で良いですね!インパクトガトリングよりも背中のボリュームが凄いですね~

背面はこんな感じ。後ろから見てもブースターの迫力凄いですね~

横から見るとこんな感じ。

 

◆ギミック◆

イグニッションブースターを装備させた状態で電動歩行をさせると

連動してブースターが前後に可動し、合わせて左右の高機動ロケットブースター2つが一定間隔で展開します。ギミックとしては大胆で結構面白いですね!(実際どう動くのかは他の動画等で確認して下さい)今回のイグニッションブースターの設定としては、装備させた機体の走行性能を飛躍的にアップさせることができ、またコアエネルギーを最大限利用することで爆発的に加速し、超スピードでの走行も可能とのことです。

最後にゼノエヴォリューションアームズ シザースユニットと合わせてゼノレックスをカスタムしてみました!いや~こうして他の武装アイテムと組み合わせて楽しめるのは良いですね~(個人的にこのカスタム気に入っています^^)

リューク大尉「加速しろゼノレックス!そのスピードで帝国軍を蹴散らせ!」

 

以上、ゾイドワイルド ZW53 コアドライブウェポン イグニッションブースターのレビューでした!

以前紹介したインパクトガトリングと同様、ゼノレックスに対して大きめのサイズになっており、装備させると迫力があってカッコ良いと思います!今回のイグニッションブースターは、電動歩行との連動してブースターが大きく可動するところが大胆で面白いと思います^^別売のバーニングライガーにも同じく装備させて遊べるので、皆さんも是非手にして遊んでみてはいかがでしょうか?

ついに発売!TFアーススパーク!(10月はTF大収穫だ~)

皆さんこんばんわー

今日から11月に入りましたね。(今年も残り2ヶ月か…)

今週は金曜が祝日ということで、明日頑張れば3連休が待っていますね~

さて、先週10/28(土)は最新TFが色々発売されましたね!

私も地元のヤマダ電機に行き、いくつか買ってきました!

それはこちらです~

まず最初にTFアーススパーク(国内版)のDXシリーズですね!

ついにTFアーススパークの玩具が国内でも発売されましたね^^

今回はDXシリーズのオプティマスとメガトロン、バンブルビー、テランツウィッチの

4体を買いました~(他のスパっとチェンジシリーズ等は今回スルーしました^^;)

なんとTFアーススパークの国内版は、パッケージが国内仕様となっており、

TF本体についても海外版から重塗装が施されているとのことです。

(私の中で海外版からの重塗装は、TFアドベンチャー以来な気がしますw)

いや~国内仕様のパッケージと重塗装、久々にテンションが上がりますね!^^

続いてレガシーEV版からアクセルグリースとメガトロン(アルマダユニバース)、

スタジオ版からバンブルビー(GE)を買いました!

特にメガトロン(アルマダユニバース)は前から楽しみにしていたので、

手に入って嬉しいです。

今月下旬には同シリーズのオプティマス(アルマダユニバース)が発売されるので、

マイクロン伝説の両軍リーダーが揃いますね!(オプティマスは既に予約済みです^^)

ちなみに昨日、Amazonで注文していたスタジオ版バリケード(GE)が届きました~

(このバリケードのデザインカッコ良いな~)

今回の多々買いでアーススパーク玩具を5000円以上買うともらえる

バーニングチェーンクローのほうも無事ゲットしました!

なぜか前回のビースト覚醒での特典バーニングプラズマブラスターも

余っていたようで、2つゲットしてしました^^;

(それにしてもこういう特典ってワクワクしますよね~w)

今回紹介した最新TFは、今後レビューしていきますので、どうぞお楽しみに!

 

というわけで以上、10月の最新TF多々買いについての報告でした~

(10月は色々買い過ぎたので、しばらく我慢しないとな…^^;)

逆襲!新たな姿のドレッドウィング

皆さんこんばんわー

数週間ぶりの更新ですね。(また間が空いてしまってすみません^^;)

ここ最近仕事等で色々忙しかったので、記事の作成がなかなか進みませんでした…w

気付けば10月も終わりということで、最近は朝と夜が寒くなりましたね。

来週から11月に入りますが、寒さに気を付けて来週もまた頑張りましょう。

それでは、レビューに参りましょう~

(今月発売の2Dマリオ最新作「スーパーマリオブラザーズ・ワンダー」買いましたよ^^)

 

というわけで、今回はTFレガシーエヴォリューション ドレッドウィング(海外版)を紹介します!

 

 

◆今回の紹介ポイント◆

 ・リカラー元は同シリーズのスカイクエイク

 ・青主体のカラーリングによってカッコ良さアップ!

 ・一部リデコにより再現されたキャノン砲

 ・リカラー元のスカイクエイクとの比較(ついに兄弟が揃う!)

今回はレガシーEV版ドレッドウィングということで、以前紹介した同シリーズのスカイクエイクのリカラーアイテムとなっています。リカラーということで、同じくG1スカイクエイクのデザインを取り入れたデザインになっているのが特徴ですね!プライム本編では、スカイクエイクの双子の兄ということで、(6話で倒された)スカイクエイクより印象的なキャラでしたね。最後メガトロンの手によって退場になってしまったのが残念だったな…^^;今回は海外版を紹介しますが、国内では来年2月に発売が決定していますね!今回のレビューも購入するかどうかの参考にしていただければ幸いです(_ _)

では早速入りましょう!

 

ビークルモード◆

戦闘機に変形します。スカイクエイク同様、F-35っぽいオリジナルデザインですが、今回は青主体のカラーリングということで、スカイクエイクとは異なるカッコ良さがありますね!(青系のカラーリング好きなのでw^^)スカイクエイクもそうでしたが、改めて見てもこのボリュームのある戦闘機のデザイン良いですね~

後部はこんな感じ。リカラーということで、今回のドレッドウィングもジェットエンジンが3つあります。両ウィングにあるジェットエンジンも含めて見るとSFジェットっぽいですねw

キャノピー部分を開閉させることができ、内部には操縦席の造形もあります。スカイクエイクと異なり、キャノピーのクリアパーツがクリアレッドに変わっています。

スカイクエイクと同様、プライム版をベースにG1スカイクエイクのデザインが所々に取り入れられていますね。キャノピー部分と同じく、機体中央のコックピットのクリアパーツもクリアレッドに変わっています。いつ見てもこのプライムとG1の2つを融合させたデザイン良いですね~

プライム版ドレッドウィングにもあった空軍仕様(?)のディセプティコンエンブレムもしっかり再現されています。(これは嬉しい^^)

ちなみに今回のドレッドウィングでも同シリーズのニードルノーズとビークル同士を合体させることができます。スカイクエイクよりも一体感があって良いですね!(合体の仕方は、レガシーEV版スカイクエイクのほうで紹介しているので確認してくださいね~)

 

では、トランスフォーム!

 

◆ロボットモード◆

スカイクエイク同様、プライム本編のボリュームのある体型を再現されており、加えて全体の青とゴールドの差し色によってカッコ良さがアップしているのが良いですね!まさか同シリーズでこの双子の兄弟が揃うとは思いませんでした^^;

背面はこんな感じ。後ろ姿もカッコ良い!こちらも同じく目立ったガワパーツや肉抜きが無くて良いですね。

個人的にスカイクエイクとドレッドウィングのこのロボットデザイン、結構気に入っています!ちなみにスカイクエイクの双子の兄ということで、声は同じく岩崎征実さんが務めています。

特徴的なG1スカイクエイクベースの上半身もシルバーやクリアレッドによって、一段とカッコ良さが増していますね!ちゃんと胸部のエンブレムも空軍仕様になっているのが良いですね^^

頭部アップ

スカイクエイクと同様、プライム版をベースにG1を意識した額の形状になっています。今回ゴールドのラインが追加されており、目の色も赤に変更されています。(同じ型でもなぜカラーリングでここまで変わるんだろう…w)

頭部は上に大きく向けることができます。

 

◆付属武器◆

まずはキャノン砲が付属しています。カラーリング以外で唯一の変更点ですね。スカイクエイクではガトリングでしたが、今回はプライム本編でも使用していたキャノン砲となっています。ちゃんとアニメ本編と同じ造形になっているのが凄いですね~

このキャノン砲ですが、実はスカイクエイク付属のガトリングの一部リデコになっています。写真で比較すると後ろ半分のパーツが全く同じなのがわかりますね。

ガトリングの中央にある持ち手パーツを展開することで、

このように両手持ちさせることができます。アニメ本編でも両手持ちしていたので、同じように再現できるのは良いですね!(スカイクエイクもそうでしたが、ミサイル発射ギミックがあればもっと良かったなー)

ちなみにキャノン砲の先端パーツは取り外すことができ、

後ろ半分のパーツを小型の銃として持たせることができます。

そしてクリアウェポンの剣が付属しています。こちらの剣についてもクリアレッドに変わっていますね。プライム本編ではキャノン砲と剣を相互で使い分けていましたが、個人的にドレッドウィングは剣が似合いますね!相変わらず、持ち手部分の形状もあって左手にしか持たせられないのが残念^^;

スカイクエイクの紹介でも言いましたが、右手に逆さ状態で持たせたまま、拳を180度反転させれば右手に持たせることも可能です。遠目で見れば気にならないので、個人的にオススメですね~

剣は折り畳んで、キャノン砲後部の空洞部分に収納することができます。

武器はビークルに取り付けることができます。剣単体でビークルに取り付けることができないため、キャノン砲に収納した状態で取り付けています。

 

◆比較◆

ここでリカラー元のレガシーEV版スカイクエイクと比較してみましょう。まずロボットモードを比較するとこんな感じ。スカイクエイクの時点で傑作でしたが、今回のドレッドウィングは青主体のカラーリングもあって、カッコ良さがさらにアップしたように感じます!いや~双子の兄弟がこうして揃うのは嬉しいですね!(プライム当時は、スカイクエイクが海外版のみだったので、2体揃えることができませんでしたね^^;)

アップで見るとこんな感じ。同じ型ですが、カラーリングの変更で印象が大きく異なりますね。どちらもG1デザインを取り入れつつ、しっかりプライム版デザインになっているのが良いですね^^

続いてビークルモードを比較するとこんな感じ。どちらもボリュームのある戦闘機デザインがカッコ良いですね!ドレッドウィングについては、メタリックシルバーの差し色が使われているため、よりカッコ良さがアップしていますね~

塗装の箇所は基本的に同じですが、機体中央のカラーリングが少し異なるのがわかります。あとはドレッドウィングにだけ両ウィングにエンブレムがあるところですね。

 

◆可動に関して◆

リカラー元のスカイクエイクと同じく可動範囲は広いですね。前に紹介したスカイクエイク(海外版)では肩と脚付け根の関節が固めでしたが、今回のドレッドウィングは関節の固さはちょうど良いですね。(個体差はあると思いますが^^;)

武器紹介でも言いましたが、キャノン砲を両手持ちできるので、アニメ本編のようなポージングができるのは良いですね!

膝立ちも同じく可能です。スカイクエイクもカッコ良いですが、今回のドレッドウィングも別の魅力があって最高ですね^^

ドレッドウィング「今こそ、俺達兄弟の力を見せる時だ!」

スカイクエイク「久々に暴れてやろうぜ、兄貴!」

(プライム本編で兄弟揃っての活躍も観たかったな…)

 

以上、TFレガシーエヴォリューション ドレッドウィング(海外版)のレビューでした!

リカラー元のスカイクエイクと同じく、プライムとG1を融合させたデザインが特徴ですが、今回は青主体のカラーリングによって、カッコ良さがアップしているのが大きなポイントだと思います!また、付属武器も一部リデコによって、アニメ本編と同じキャノン砲になっているのもポイント高いですね^^スカイクエイクと同様、今回のドレッドウィングでも別売のレガシーEV版ニードルノーズとビークル同士を合体させることもできるので、色々楽しめると思います!国内では来年2月に発売予定なので、皆さんもスカイクエイクと合わせて是非手にしてみてはいかがでしょうか?

異空間からの侵略者

皆さんこんばんわー

3連休最終日となりましたねー

昨日の夜はバレー日本男子のアメリカ戦でしたが、残念ながら敗退しましたね^^;

ただ試合は、2(日本)-3(アメリカ)と接戦でとても良い試合だったと思います!

日本代表の選手の皆さんお疲れ様でした!

改めてパリ五輪の出場決定おめでとうございます!^^

それでは明日からの連休明けも頑張っていきましょう~

 

というわけで、今回はトイザらス限定 TFアドベンチャー メガトロナス(CLASH OF THE TRANSFORMERS ver)を紹介します!

 

 

◆今回の紹介ポイント◆

 ・トイザらス限定品

 ・前斜めなデザインのSFタンク

 ・ここだけのマスクオン顔

 ・両腕を合体させてキャノンモードに

 

今回はアドベンチャー版メガトロナスということで、TFアドベンチャー(シーズン1)のラスボスとして登場したキャラですね。アニメ本編ではメガトロンの名前のもとになったキャラとも言われ、最終的にバンブルビー達の手によって消滅しましたね。(結局その後の生死は不明ですが…)今回のメガトロナスは、トイザらス限定として本編の登場よりも先行して発売されたものとなっており、実質海外版となっています。

では早速入りましょう!

 

ビークルモード◆

SFタンクに変形します。なんかスター○ォーズとかに登場しそうなデザインですねwキャタピラ上部にはミサイルポッドの造形もあります。

後部はこんな感じ。タンクとしては少しボリュームが足りない気もしますね^^;(後部のキャタピラが薄いところは気にしないでくださいw)

タンク全体が前斜めになっているのが特徴ですね。今回DXクラスということもあり、正直サイズが物足りないですね^^;(せめてボイジャークラスぐらいのサイズが良かったなーw)

砲台部分はこのように旋回させることができますが、上下には可動しません。また変形の都合もあって、ミサイルの発射ギミックはありません。

ちなみに砲台の付け根部分をよく見ると小さいドリルの造形があります。砲台が前に飛び出しているので、あまり意味が無いような気もしますがw^^;

 

では、トランスフォーム!

 

◆ロボットモード◆

ビークル同様、やはりサイズに物足りなさを感じますが、ロボットのデザインとしてはなかなかカッコ良いと思います!ちなみにアニメ本編で声を務めたのは、アニメイテッドのメルトダウンや実写3作目ダークサイドムーンのディーノでお馴染みの立木文彦さんでしたね。 

背面はこんな感じ。所々の肉抜きが気になりますが、まあ正面から見ればそこまで問題ないかとw

頭部アップ

今回のトイザらス限定版ではマスクオン顔となっており、ここだけの仕様となっています。(後に発売された国内版はマスクオフ顔に変更されています)メガトロナスの玩具では何気に貴重な顔ですね。胸部にはお馴染みのコード付きエンブレムが付いています。

 

◆付属武器◆

付属武器は右腕のブレードですね。アニメ本編ではカノン砲を装備していましたが、今回は変形の都合もあって、ブレードになっています^^;

ブレードは取り外すことができ、このように手持ちさせることができます。

なお、両腕をこのように合体させて上半身をキャノンモードにすることもできます。これはこれで良いかも!^^

 

◆可動に関して◆

可動範囲はある程度広めだと思います。肩や脚付け根には横ロールもあるので、わりと動かせますね。ちなみに足首の可動はありません。

膝立ちはこの通り可能です。う~ん、やはりDXクラスではなくボイジャークラスぐらいで出して欲しかったな^^;

メガトロナス「私の計画を邪魔したあのオートボットにいつか復讐してやる…」

 

以上、トイザらス限定 TFアドベンチャー メガトロナス(CLASH OF THE TRANSFORMERS ver)のレビューでした!

DXクラスということで、サイズが小さいところが残念ですが、それを除けばアニメ本編のメガトロナスを再現できていると思います。個人的にロボットモードで両腕を合体させてキャノンモードにできるのがお気に入りですねw今回のトイザらス限定版のポイントでもあるマスクオン顔もある意味貴重だと思いますので、皆さんもどこかで見かけた際は手にしてみてはいかがでしょうか?