皆さんこんばんわー
12月に入り、今年も残り1ヶ月切りましたね。
寒さも本格的になり、今年も冬の季節がやって来ましたねー
12月はクリスマスや忘年会、そして大晦日と色々イベントがあると思いますが
引き続きコロナに気を付けながら、楽しみましょうね^^
それでは久々のレビューに入りましょう~
というわけで、今回はTFプライム アームズマイクロンシリーズ AM‐10 バルクヘッドを紹介します!
◆今回の紹介ポイント◆
・本編よりも明るめの緑
・アニメイテッド版アイアンハイドを彷彿させるロボットモード
・顎の可動
・ウェポンモードのレッキングボールはチェーン付き
今回のバルクヘッドは、TFプライムに登場するオプティマス率いるチームプライムの中で巨漢のオートボットですね。単に力強いだけではなく、心優しい性格で人間の少女ミコと共に行動することが多かったですね。バルクヘッドと言えば、来年展開される新シリーズ「TFレガシー」でトラックに変形するバルクヘッドが発売されるとのことですね!同くプライム版アーシーもリメイクされて発売されるようなので、来年の新シリーズも期待ですね!
では早速入りましょう!
◆ビークルモード◆
SUVに変形します。(モチーフは何でしょうね?)本編よりも緑が明るめなのが特徴ですね。デザインとしてはカッコ良いですが、今回のアームズマイクロンシリーズでは、ヘッドライトやドアのウィンド等シールが多めなのが少し残念ですね^^;ちなみにタイヤのホイールは塗装となっています。
後部はこんな感じ。後部ランプもシールとなっています。まあコスト削減の都合もあるので仕方がないですね^^;
では、トランスフォーム!
◆ロボットモード◆
ビークルに似合うマッシブな体型で良いですね!TFプライムのバルクヘッドは、ファーストエディション版でも出ましたが、それよりも明るめの緑(抹茶っぽい)になっていますねwどこかアニメイテッド版アイアンハイドを彷彿させますねー
背面はこんな感じ。ビークル後部のガワパーツを背負っていますが、そこまで気にならないですね。
頭部アップ
どこか愛嬌のある顔立ちでカッコ良いと思います^^
顎のパーツは可動させることができます。顎のパーツを上げ過ぎると変な感じになってしまいますが…w
ちなみに本編では、胸部の装甲にミコを隠したりと人間が1人入るスペースがありましたね。(流石に今回のバルクヘッドではそこまで再現されていませんがw^^;)
◆アームズマイクロン(べーハー)◆
丸みのあるずんぐりむっくり体型が特徴ですねw一応人型ではありますが、ギリギリな人型ですねw
背面はこんな感じ。ウェポンモードそのままですねw
頭部アップ
オートボットということでツインアイになっています。アームズマイクロンの目のデザインはどれも可愛らしいですね~
バルクヘッド「アームズアップ!」
レッキングボールに変形します。先端にある5つの5ミリ穴もあってキャノンっぽく見立てることもできます。バルクヘッド本体のカラーと合わないところはありますが、持たせると似合いますね!アニメイテッド版アイアンハイドっぽさを感じさせますね~
ちなみに今回のウェポンモード、このようにチェーンを出すことができます。こちらもなかなか似合いますね^^
ウェポンモードは、このようにビークル天面へ取り付けることができます。
◆可動に関して◆
マッシブ体型ながら可動はなかなか良いですね!腕には複数関節があるため、柔軟に動かすことができます。どちらかというと関節多めのほうがポーズ付けしやすいので良いですね^^
膝立ちはギリギリではありますが可能ですね。腕が長めなので膝立ちさせる時、バランスが取りやすいですね^^(機会があればファーストエディション版バルクヘッドも欲しいな…)
バルクヘッド「安心しろ、俺がミコや他の人間を必ず守ってやるぜ!」
以上、TFプライム アームズマイクロンシリーズ AM‐10 バルクヘッドのレビューでした!
メインのカラーが本編より少し明るめの緑なのが個人的に少し気になりますが、ビークル・ロボットどちらもマッシブなデザインでカッコ良いですね!(アニメイテッド版アイアンハイドを彷彿させるのも良い^^)ただコスト削減もあって、シールの箇所が多めなところが少し残念な気がしますね^^;ですが、アイテムとしては悪くない出来だと思いますので、皆さんもどこかで見かけた際は手にしてみてはいかがでしょうか?
(新シリーズ「TFレガシー」のバルクヘッドも楽しみだな~)