皆さんこんばんわー
近所の桜も満開となり、徐々に散り始めていますねー
新年度が始まって1週間が経ちましたが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
新年度はまだ始まったばかりなので、今週も一緒に頑張っていきましょう!
というわけで、今回はTFスタジオシリーズ SS‐30 オプティマスプライムを紹介します!おとといの6日に発売された最新アイテムですね!
映画バンブルビーに登場するオプティマスですが、完全にG1コンボイを意識したようなデザインとなっていましたね。初代アニメが日本で放送されたのが1985年、およそ35年の年月が経った今、G1コンボイが実写版デザインとなって発売されたのは嬉しいですね!では、早速入りましょう!
まずはビークルモード
フレイトライナートレーラーキャブに変形します。まさにG1コンボイと呼びたくなるデザインで、とてもカッコ良いです!ロストエイジ時に傑作とも言われたクラシックオプティマスを超える再現度となってます。
運転席後部は、目立つような空洞部分がなく、今回のオプティマスは綺麗に隠れていますね!
後部を上から見ると、真ん中に空洞が目立ちますが、横から見れば気にならないです。
では、トランスフォーム!
今回のオプティマス、クラシックオプティマスよりも細かい変形機構となってます。今回脚部の変形も細かくて良いです!
ロボットモード
G1コンボイの意匠を継いだ実写風のデザインとなっていて、とてもカッコ良いです!クラシックオプティマスと比べると、スタイルはやや太めですが、個人的には問題ない出来だと思います!
頭部アップ
G1コンボイの頭部に機械的な細かいモールドが作られていて、とてもカッコ良いですね!胸部のウィンドパーツはダミーではなく、ちゃんとビークルと共用しているのも良いですね!
変形の都合もあり、このように胸部のウィンドパーツを左右開くことができます。ただ今回のオプティマスは、リーダーの証マトリクスは付属しません。腹部には機械的な細かいモールドが作り込まれており、良く見るとシルバーの塗装が施されてますよー
武器は大型の銃が付属してます。コンボイガンをモチーフとした形状ですね。
ロボットモード時、銃を背面にこのような感じで取り付けることができます。
またビークルモードでは、後部の荷台部分に取り付けることができます。
スタジオシリーズお馴染みの飾り台背景は、宣伝ポスター等で出ていたゴールデン・ゲート・ブリッジ上の道路が描かれてます。映画バンブルビーを観られた方ならなぜ今回のオプティマスでこの背景なのかわかりますよねw?
可動については、肩回りや足首といったクラシックオプティマスに負けるところがありますが、それでもクラシックオプティマスと並ぶほど、可動は良好となってます。肩回りや足首はパーツを少し調整すれば、問題ありませんよー
オプティマス「私にいい考えがある!」※2019年ver
以上、TFスタジオシリーズ SS‐30 オプティマスプライムのレビューでした!
初代G1コンボイの意匠を取り入れながら、現在の実写風にアレンジされていて、これまでの技術を結集させたような出来となってます。あの傑作とも言われたクラシックオプティマスと並ぶほどのカッコ良さがあると思います!まだ買われてない方は、是非手に取ってこの素晴らしさを味わってみて下さい!^^