皆さんこんばんわー
日曜もあっという間ですねw
今日のゼンカイジャーは、恋愛回でしたねw
後半、レンアイワルドとの戦闘でまさかジェットマン最終回をそのまま再現するとは
思いませんでしたねw
毎回こうしたカオスな内容がクセになりそうですw
来週はゼンカイザーがパワーアップするということで、どのような活躍をするのか
期待したいと思います!
来週から天候が不安定になりそうなので
皆さんも大雨や災害等に気を付けて、また来週も頑張りましょう!
というわけで、今回はTFスタジオシリーズ SS‐60 ホットロッドを紹介します!
◆今回の紹介ポイント◆
・まさにG1デザインのロディマス!
・脚部の収納変形
・若々しいデザイン
・豊富なギミック・付属物
・幅広い可動
さて以前のジャズに続き、今回のホットロッドも劇場版トランスフォーマーザ・ムービーからの登場ですね!ちなみにホットロッド(ホットロディマス)は、まだ総司令官になる前の名前であり、英雄に憧れながらも血気盛んな性格の若者とのことでした。パッケージ箱を見ると、ボイジャークラスぐらいの大きさがありますが、ホットロッド本体についてはDXクラスとなっており、付属武器やエフェクトパーツ等の付属物が多いのが特徴ですね。ちなみに今回のレビュー内では、ロディマス表記でいきたいと思いますので予めご了承を(_ _)
では早速入りましょう!
◆ビークルモード◆
スポーツカーに変形します。ロディマスではお馴染みのデザインでカッコ良いですね!以前紹介した同シリーズのジャズもそうでしたが、今回のロディマスもG1アニメをしっかり再現されていますね^^
後部はこんな感じ。特徴的なウィングがカッコ良いですね!ロボットモードの膝部分が露出していますが気にしないようにw
個体差かもしれないですが、ビークル側面のパーツのかみ合わせが少し悪いですね^^;若干隙間ができてしまいますw
では、トランスフォーム!
◆ロボットモード◆
素晴らしい再現度ですね!以前紹介したジャズ同様、G1アニメのシンプルなロボットデザインになっていて、とてもカッコ良いですね^^個人的にスタジオシリーズのお気に入りTFの上位に入るレベルですね~
背面はこんな感じ。目立ったガワパーツもなく、とてもスッキリしていますね^^トレードマークのV字ウィングがカッコ良い~
今回のロディマスですが、脚部の変形が特徴的で
後輪タイヤをこのように脚部内側へ収納する変形となっています。キングダム版サイクロナスもそうでしたが、このようにガワパーツを内側に収納することによってシンプルな体型を再現できているの良いですね!なかなか良く考えられています^^
頭部アップ
若々しい顔立ちでとてもカッコ良いですね!スタジオシリーズならでわの再現度で良いですね^^口元の造形も良い感じ!
ちなみに今回のロディマス、頭部をこのように開くことができ、中に収納されているクリアブルーのパーツを出すことによって
このようにゴーグルを装着することができます。マスターピース並みのギミックで良いですね!ゴーグル状態もカッコ良い~
手の部分は、
このように開閉させることができます。
◆付属武器・その他付属物◆
さて今回のロディマスの特徴は、付属物が豊富なところですね!武器に加え、エフェクトパーツ等のボーナスパーツもいくつか付属していますよ。
武器①:フォトンレーザー(2種類)
ロディマスの主力武器ですね。メタリック塗装が施されています。
武器②:ソウブレード
いわゆる丸ノコですね。刃の部分は回転させることができます。
ソウブレードの取り付け方ですが、腕裏側のパーツをこのように開くことができ、
手首パーツを反転させることで、専用のジョイントパーツが出てきます。そこに差し込む形で取り付けることができます。
ちなみに右腕の手首パーツを同じように反転させると
このようにウェルディングトーチが出てきます。付属武器以外にもこうして本体にギミックがあるの良いですね^^
フォトンレーザー2つとソウブレードは、このようにビークルへ取り付けることができます。
その他付属物①:マトリクス
ここからは武器以外の付属物を紹介します。まずコンボイ系ではお馴染みのマトリクスですね!1つ残念なのは、今回のロディマス本体に収納することができないところですね^^;まあDXクラスなので仕方がないですねw
ちなみにこのマトリクス、アースライズ版オプティマスに付属のマトリクスと同じなので、オプティマスの胸部に収納することも可能ですよー
マトリクスは、このような感じで両手持ちさせることができます。
その他付属物②:エフェクトパーツ(マトリクス用)
マトリクス本体に取り付けることで、劇中のマトリクスを開いた際の光るシーンを再現することができます。
その他付属物③:エフェクトパーツ(ビークル・武器用)✕2つ
ビークル後部のエグゾーストパイプに取り付けることで、ジェット噴射しているような感じを再現することができます。
また、フォトンレーザーの先端に取り付けることで、発射させているように見立てることもできます。ちなみに先ほどのマトリクス用のエフェクトパーツ含めて軟質パーツとなっています。
さて、スタジオシリーズお馴染みの飾り台背景ですが、今回は劇場版ラストのユニクロンの体内が描かれています。ここで劇中のマトリクス開放シーンを再現することができますね!まさに今回のロディマスに相応しい背景ですね^^
◆可動に関して◆
以前紹介したジャズもそうでしたが、体型がシンプルなので幅広く動かせますね!いや~これは色々ポーズ付けできて楽しめそうですね!
膝を深く曲げることができるので、膝立ちも余裕ですね!今回のロディマスは、最高にカッコ良いですね!付属のエフェクトパーツ等を使用してザ・ムービーの世界を再現するのも楽しいですね!
コンボイ「私の意思を、君に託す」
ロディマス「私が総司令官の意思を引き継いで、この戦いを終わらせて見せます!」
コンボイ「頼んだぞ…」
以上、TFスタジオシリーズ SS‐60 ホットロッドのレビューでした!
いや~今回のホットロッド(ロディマス)は最高ですね!以前紹介したジャズ同様、G1アニメのデザインをしっかり再現されており、ゴーグル装着のギミックや付属武器、マトリクス等の付属物が豊富なのも良いですね!今回のホットロッドはとてもプレイバリューの高いアイテムだと思いますので、皆さんも是非手にしてみてはいかがでしょうか?