全てのネメシス系をこの私が統べるのだ!

ライブコンボイの頼もしいパートナー

皆さんこんばんわー

10月も今日で終わりですね。

最近仕事やプライベートの都合もあって、前回の更新からまた間が空きましたね^^;

だいぶ寒くなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

そう言えば、昨日地元のヤマダ電機でこちらを買ってきました^^

10月29日発売の最新TF(レガシー&スタジオ)です!

先月少なかった分、今月は多めですね~

近いうちにレビューしていこうと思いますので、お楽しみに!

それでは、明日から11月に入りますが、今週も頑張っていきましょう。

(ちなみに今週のニチアサは放送休止ですよ)

 

というわけで、今回はTFギャラクシーフォース GC‐17 オートボルトを紹介します!

 

 

◆今回の紹介ポイント◆

 ・ブガッティ・ヴェイロン風のビークル

 ・左腕のシールドが特徴的なロボットモード

 ・ミサイルはエフェクトパーツとして使用可能

 ・フォースチップギミック

久々のギャラクシーフォースのレビュー、今回はオートボルトということで、前に紹介したライブコンボイ同様、古代より地球へ移住してきたTFですね!ライブコンボイのパートナーでありながら、モンスターハンターとして密かに地球人を守ってきたキャラでもありますよ。

では早速入りましょう!

 

◆キャラクターカード◆

まずはキャラクターカード。表面にはオートボルトのイラストが描かれています。これまでもそうでしたが、GFのキャラクターカードの背景デザインが良いですね^^現在のTFに付属するキャラクターカードに比べると、この頃は豪華ですね~

裏面はこんな感じ。お馴染みのスペック・キャラクター説明が記載されています。今回のオートボルトは全体的にスペック高めですね。

 

ビークルモード◆

スポーツカーに変形します。今回のオートボルトのビークルロストエイジのドリフトが変形するブガッティ・ヴェイロン風のデザインになっているのが特徴ですね。(運転席ウィンドから何やら見えていますが気にしないようにw)

後部はこんな感じ。ウィングが少し短いところが個人的に惜しいかな^^;

 

では、トランスフォーム!

変形前に後部のウィングパーツを取り外します。取り外したウィングパーツは、後に武器となります。

 

◆ロボットモード◆

左腕にシールドのように配置された天面パーツが目を引きますね。上半身と下半身のバランスに若干違和感があるような気もしますが、なかなかカッコ良いデザインだと思います。

背面はこんな感じ。パーツが斜めに突き出しているので、若干後ろに倒れやすい気もします^^;

頭部アップ

目と合わせてバイザーを装着しているのが特徴ですね。顔立ちはカッコ良いと思います^^

ちなみに胴体を見るとロストエイジのドリフトをどこか彷彿させますねー

 

◆付属武器◆

まずはウィングボウガンが付属しています。変形前に取り外したウィングパーツですね。

スプリングでミサイルを発射させることができます。

ちなみにミサイルは、エフェクトっぽい形状となっており、

ビークル後部に取り付けることで、ジェット噴射している感じにすることができます。

もちろんビークルモードでもミサイルは発射可能です。

続いて左腕のシールド。ビークル天面パーツをそのまま活用するところが良いですね!ガワパーツのうまい使い方だと思います^^

そしてアニメでは未使用ですが、背面のパーツをこのように移動させることでキャノン砲となります。

 

◆ギミック◆

付属のフォースチップは、アース(地球)仕様となっています。

ビークル後部にあるスロットに

イグニッションさせると

このようにフォースミサイル2つが展開します。こういう飛び出す系のギミック面白いですよね~

フォースミサイルは、ロボットモードでも両肩に展開させることができます。

 

◆可動に関して◆

関節にはボールジョイントが使用されているので、柔軟に動かすことができます。個体差なのか関節のボールジョイントが少し緩めですが…w^^;(発売から年数が経っているのもあるのかなー)

膝立ちはこの通り可能です!発売から年数は経っていますが、今でもそのカッコ良さは健在ですね~

ライブコンボイ「オートボルト行くぞ!この地球をデストロンから守るぞ!」

オートボルト「地球を脅かす悪は、俺達が倒すまでだ!」

 

以上、TFギャラクシーフォース GC‐17 オートボルトのレビューでした!

今回のオートボルトは、ビークルのブガッティ・ヴェイロン風のデザインと左腕のシールドが特徴のロボットモードが大きなポイントですね!発売から年数は経っていますがカッコ良さは今でも健在ですね^^フォースチップギミックのフォースミサイルが展開するところも個人的には面白いですね!前に紹介したライブコンボイと絡めて遊ぶと楽しめると思いますので、皆さんも機会があれば手にしてみてはいかがでしょうか?